【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。
小学校で無理やり学力強化クラスに入れられ、授業を受けることになったのですが、
授業といっても全て自習で、わからない所を教師に聞くという内容であったために、
ボサッとしていては、ただ放置されるだけであると自覚し、
これではいかんと考え、しっかりと集中し、前のめりに机に向かい、
隅々まで少年ジャンプを読み切った誠道館・広報部です。



さて、8月17日は通常練習@円山北町会館でした。


今回は館長・ミキ先生が全中大会のため不在でした。

副館長のもとで、それぞれ自習じゃない・・・自主練習に打ち込みました。

大人先生たちも型練習。

熱がこもっていました。

先生同士の教えあいもありました。

和気あいあいの雰囲気。

それでも先生の指導は行われました。

やさしく厳しく自主練指導。

組手も先生指導×みんなで自主練。

しっかり聞いていましたね。

厳しい自主練を忘れるひととき?


いいえ、まじめにやりました!





誠道館では、選手の自主性も重視しています。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html





みなさん、おつかれさまでした。
自主練習いかがでしたか?




これからもしっかり・・・・・





自分に厳しくしていこう!






子どもたちへ。
マンガを読んでも学力は伸びない。残念だが本当だ。忘れるな。





【たまにタメになる話】
「週刊少年ジャンプ」(しゅうかんしょうねんジャンプ、WEEKLY JUMP)
日本の週刊少年漫画雑誌。
発行は集英社。

読者対象は小中学生男子。

1968年に月2回刊誌として創刊。
翌1969年より週刊となる。

「男一匹ガキ大将」(1968年 -)
「ど根性ガエル」・「トイレット博士」(1970年 -)
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(1976年 -)
「キャプテン翼」・「ブラック・エンジェルズ」(1981年 -)
「SLAM DUNK」・「幽☆遊☆白書」(1990年 -)
など、マンガ界に燦然と輝く名作を生んできた。

雑誌キーワードは「友情」「努力」「勝利」。
すべての掲載作品のテーマに、この要素が最低1つ入れることになっている。

2018年7月に創刊50年を迎えるオバケ雑誌である。










新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!