【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。
娘の高校の学校祭に行き、学内のいろんな催事を見ていたのですが、
男子高校生と腕相撲をやり、勝てば賞品がもらえるという原始的でアホな催事があり、
おじさんに負けるわけがないという男子高校生の態度に腹が立ち、挑戦してみた所、
1分にも及ぶ懇親の力勝負の末、親父パワーと卑怯な体重のせで何とか勝ち切り、
男子高校生に、もっと力をつけなさいと言い放ち、余裕で帰宅したものの、
次の日から箸さえ持てなくなった誠道館・広報部です。



さて、8月2日は通常練習@円山北町会館でした。

今回も大勢の選手と先生が集結。

暑さを吹き飛ばす力勝負を展開しました。

まずは型練習。

力を抜き、力を入れる。
そのメリハリが大切です。

組手の練習は、まさに力勝負。

相手の技をかわして拳を出します。

先生方も力勝負。

相手の拳を叩き落しています。

何をやっているのかはわかりませんが、きっと力勝負。

違うかな?

先生たちに向かって思いきり突いていきました。

凄い気迫です。

先生たちもタジタジ。

いい突きでしたよ!


さて、道外では全日本少年少女空手道選手権大会が行われました。

全国の精鋭たちが集まりました。

力勝負を挑む選手の表情です。

 

結果は館長からの、メッセージでご紹介。


全小終わりました。

シュン選手とコクア選手が銅メダル獲得しました。

頑張りましたね。

ワタル選手も3回戦3対2でしたが、実力は互角、さらに磨きをかけよう。

イチカ選手、ハヤト君御苦労様でした。

ミキ先生、父兄の監督の皆さん御苦労様でした。

 







誠道館は、

楽しく空手をやりつつ、全国にも挑戦できます。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html







みなさん、おつかれさまでした。
今回もいい練習でした。




もっともっと技の精度を上げて・・・・・





力勝負に勝ち抜こう。






子どもたちへ。
力勝負に勝っても、箸も持てないようでは負けに等しい。忘れるな。










新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!