【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。






こんばんは。
​博打ずきの同僚に、東京で思いっきり羽を伸ばそうといわれ、出かけたのですが、
いきなり旅打ちにすると宣言されたがために、東京の競馬場や競輪場をまわり、
夕方はパチンコ屋に入りびたり、夜は雀荘で明け方を迎え、
観光など全くすることもできず、ただひたすら博打を打っただけで金がなくなり、
羽を伸ばすどころか、思いっきり羽をもがれた気分で帰札した誠道館・広報部です。


さて、7月20日・21日は松涛連盟全国空手道選手権大会@アリーナ立川立飛でした。

誠道館からは総勢28名が参加しました。

それにしてもたくさんの選手たちです。

そんな中、誠道館っ子は、優勝カップめざして思いっきり頑張りました。

大会結果です。

優勝
一般三部形 ミキ先生
3-4年生団体形

準優勝
5年男子形 ワタル選手
5-6年生団体形

3位
6年男子形 コウ選手

4位
3年男子形 シュン選手

敢闘賞 
1年男子形 キョウリ選手
3年女子形と組手 イチカ選手
4年男子組手 ハヤト選手
中1女子形 ミユウ選手

都道府県対抗戦
組手 北海道2  対 愛媛県

思いっきり空手をやりましたね。
喜びの表情をランダムにどうぞ。


写真のない選手がいたらゴメンナサイ。

大会終了後は、思いっきり遊びました。

まるで修学旅行です。

大人たちも、思いっきりしゃぶしゃぶ宴会。

こちらも楽しそうですね。

帰りの日には、お台場のteam Labで思いっきり観光

満喫しての帰札となりました。

たのしかったですねえ。

そして良く戦った。

また、みんなで行きましょうね。




誠道館は、日本空手松涛連盟に加入しています。
全国で自分の力を試せますよ。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html







みなさん、おつかれさまでした。
いいツアーでした。




これからも空手を・・・・・





思いっきり頑張ろう!






子どもたちへ。
博打はやるな。羽をもがれる。覚えておけ。




【たまにタメになる話】
「旅打ち」(たびうち・たびぶち)
日本の言葉。

主に賭博を楽しむことを目的として旅行に出かけること。

旅をしながら博打をやるというスタイルは、江戸時代からあった。
博徒と呼ばれた国定忠治が代表。

しかし当時の博徒は社会からドロップアウトした人間で、生活のためにやむなく旅を続け、
生活資金稼ぎのためにギャンブルに手を染めるというパターンだった。

大正時代には競馬において旅打ちを行う者が数多く存在した。

しかし戦後、競輪・競艇・オートの相次ぐ開始で、
わざわざ旅行をしなくてもギャンブルを楽しめる環境が整ったことから、
戦前のような旅打ちの盛況ぶりが見られることはなくなった。







新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!