【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
妻と有名メーカーのショールームに出かけ、最新の洗面台を見ていたのですが、
いまの洗面台の鏡は複数枚あり、それらに自分の顔を映し、自分の横顔が見て、
身体の割に、頭がでかくてアンバランスだなあと思いつつも、
「頭が大きいいのは脳みそが多いのかもな!」と無邪気に言ったところ、
妻に「違うよ~頭蓋骨が厚いんだよ!」と度肝を抜かれるようなことを言われ、
美しいショールームの中で、大喧嘩に至った誠道館・広報部です。
さて、6月28日は通常練習@円山北町会館でした
早くも6月も最終練習。今年も半分が終了です。
そんな中でも誠道館は頑張ります。
今回は様々な練習にスポットをあてましょう。
大人空手は、主に副館長の指導でした。
型練習と共に、型研究的なお話もでました。
理論も大切です。
黒帯さんたちは、ミキ先生がしっかり指導。
集中していました。
分解。つまり、型の使い方の指導です。
実践向けですね。
さらに、オカダ先生は色帯さんの指導。
こちらは平安型を中心に。
技のポイントを整理しましたね。
きちんとできたかな。
組手は田中先生の指導でした。
こちらも解説付き。
いい感じでした。
誠道館の多面的な練習・指導を紹介しましたが、
これらの指導は一部です。
誠道館では、
まだまだ多くの先生方が指導に当たっています。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。
http://jks-seidokan.com/about.html
みなさん、おつかれさまでした。
いろんな先生に教わりましたね。
それぞれの指導を受けて・・・・・
多面的に空手を覚えていこう!
子どもたちへ。
ショールームで大声を出すな。目立って大変だ。嘘ではない。
新しい仲間募集中!