【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
町内会の飲み会で、酔ったおじいさん役員に空手を教えてくれと言われたのですが、
手刀を見せて「しゅとうです」と言った所「それは空手チョップだ」と言い切られ、
「違います。しゅとうです」と言うも「それは昔から空手チョップというのだ」と、
意味不明の言葉でまくし立てられ、挙句の果てに、
ジャイアント馬場の空手チョップは、実に見事だったという話を一方的にされるに至り、
ジェネレーションギャップの深い溝を思い知った誠道館・広報部です。
さて、6月24日は通常練習@八軒児童会館でした。
今回も礼儀正しく座礼から始まりました。
深々とした礼は、見ていて気持ちがいいです。
今回は手刀に注目。
みんなで空手チョップならぬ、しゅとうを繰り出しました。
見事な手刀・後屈立ち。
素晴らしいです。
基本的な技ですからね。
しっかりできていました。
ポイントは、手を刀のように。
親指を中にいれるのも忘れずに。
ちなみに、これは抜き手。
気合が入ってました。
これは上げ受け。
こちらは防御の基本。
1週遅れの昇級審査も行われました。
緊張の手刀。
これは・・・?
ピースサインでした。
誠道館では、
基本に忠実にお子様の技術を磨いていきます。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。
http://jks-seidokan.com/about.html
みなさん、おつかれさまでした。
見事な手刀でしたよ。
もっと磨きをかけて・・・・・
空手チョップとはいわせるな!
子どもたちへ。
酔っぱらった大人は恐ろしい。空手チョップをお見舞いされるぞ。気をつけな。
【たまにタメになる話】
ジャイアント馬場(ジャイアントばば)1938年1月23日 - 1999年1月31日
日本のプロレスラー。
全日本プロレス代表取締役社長・会長、NWA第一副会長を歴任した。
身長209cm・体重135kgの巨漢。
リングネームは、1961年ニューヨークのプロモーターであったビンス・マクマホン・シニアが
「ババ・ザ・ジャイアント(Baba the Giant)」と命名したことに由来する。
力道山、アントニオ猪木と並ぶビッグネームであり、コマーシャルやテレビ番組などでも人気を博した。
当時の世界最高峰の王座であるNWA世界ヘビー級王座に3度就いた。
「アポ―」と口から息を吐きながら、脳天への空手チョップを連発。
その威力は凄まじかった・・・といわれる。
元ジャイアンツのプロ野球選手でもある。
1957年に一軍で初先発。
巨人には5シーズン在籍し、1軍登板は昭和32年の3試合のみ。
通算成績0勝1敗。防御率1.29。
新しい仲間募集中!