【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
大学の時、麻雀で初めて役満「スーアンコー」があと1牌で完成という状況となり、
手が震え、冷や汗を流し、口から心臓が飛び出るくらい緊張したのですが、
驚くべきことに、自分で上り牌を積もってくるに至り、大声で「ツモオ!」と叫び
上がり牌をテーブルに叩きつけた所、自家製の麻雀卓であったがために、
牌を叩きつけたところの足が折れ、自分も麻雀卓も見事にひっくり返してしまい、
皆の避難を浴びる中、必死で「スーアンコー」を完成させたことを主張するも、
全く信じてもらえず、役満どころか罰符(バップ)を支払うはめになって以来、
現在にいたるまで、一度も麻雀に勝てていない誠道館・広報部です。
さて、6月7日は通常練習@円山北町会館でした
今回は雑巾がけからスタート。
まずは練習準備ですね。
かわいい雑巾がけさん。
お手伝いありがとう。
みんなで座礼。
すごい選手人数。
これだけでも迫力満点。
言わずもがな、空手は迫力が大事。
型練習も迫力重視でやりました。
白帯さんも迫力ある移動。
どんどん上手になっています。
黄色帯さんも迫力移動。
しっかり練習してました。
組手になっても迫力はかわりませんでした。
いい蹴りです。
自由組手は動きが早い。
本当に凄い迫力でした。
試合のように真剣でした。
いい練習でした。
誠道館では基本に忠実に、力強い空手を目指しています。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。
http://jks-seidokan.com/about.html
みなさん、おつかれさまでした。
今回もいい練習でした。
これからも真剣に練習していこう・・・・・
基本に忠実に、迫力重視で!
子どもたちへ。
ものは壊すな。人に見せたいものまで失う。嘘ではない。
【たまにタメになる話】
「四暗刻」(スーアンコー)
麻雀の役。役満であり高得点となる。
こんな感じ。
4つのメンツを同じ種類の牌×3枚で構成する。
牌の種類は字牌でも数牌でもいい。
トイトイの上位役。
でも、トイトイが人がすてた牌をくって作る役だが、
四暗刻は4面子すべてを積もってきた牌で構成しなくてはならない。
テンパイ形はシャンポン待ちか単騎待ちに限定される。
シャンポン待ちの場合はツモ和了しなければ四暗刻にならない。
シャンポン待ちで人のすてた牌で上がると、トイトイ三暗刻(サンアンコー)になり役満にならない。
単騎待ちの場合は手の内に4つの暗刻が確定しているため、ツモ・ロンにかかわらず役満となる。
奥が深い。
「罰符」(バップ)
誤ったロンやツモ。またはやノーテン・リーチなど、
局の進行に対して重大な反則行為(チョンボ)に対する罰則。
気をつけな。
新しい仲間募集中!