【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。
転勤で小さな町を出るとき、あっさりと恋人にふられたのですが、
大都市にいけば、いい人と出会えるだろうとタカをくくっていたものの、
待てど暮らせど出会いがなく、周辺の女性に敬遠され、
合コンをしても相手にされず、ナンパをするも悲鳴を上げられる始末で、
別れる力と出会う力は別物だと感じ入り、
やけくそになってデートクラブへ入会した誠道館・広報部です。




さて、3月30日は通常練習@円山北町会館でした。

年度末ですが、しっかり空手練習です。

館長の挨拶。

今回も基本から始め、型練習に移行です。

平安を初段から5段まで、しっかりやりました。

もちろん、先生方の個別指導付き。

館長も会場をまわってのチェックです。

外では幼年者が練習。

こちらも先生が付きっきりです。

先生といえば、ヤマモト先生が全空連2段となりました。

おめでとうございます。

ところで、春といえば別れと出会いの季節です。

写真奥におられるキムラ先生。

この春から、新潟に勤務されることになりました。

遠くへ行かれますが、マドカ選手が復帰することになりました。
アカネ選手とのツーショット。

また、仲良くやりましょうね。

ユズキ選手は進学のため、甲府へ旅立ち。

寂しくなりますが、頑張っていただきたいです。

館長&女子部でショット。

笑顔満面。

カワムラ先生は、テコンドーに専念することになりました。

これまでのご指導、大変ありがとうございました。

写真はありませんが、
アヤネ選手も就職のために、しばしお休みです。


一方、ミユ選手が「彩の国杯」に出場。

北海道代表選手として、埼玉県上尾市で頑張りました。

 

ミキ先生とのツーショット。


次につながるいい形を打てたと思います。




誠道館では、
様々なご事情でお休みになりましても復帰は自由です。
休会していても、いつでも遊びに行けます!
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html







みなさん、おつかれさまでした。
別れもあれば出会いもある。



これからも誠道館で・・・・・





空手を通してつながろう!






子どもたちへ。
小さな町で女性に相手にされない奴は、大都市でも相手にされない。本当だ。











新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!