【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
ライブでディープパープルの名曲・スピードキングを歌うことになったのですが、
キーが高いので声が出ず、一人カラオケで練習し、何とか出るようになったものの
いざ本番のライブで華々しくステージに現れ、大声で歌ったところ、
首を絞められたような声で、完全に調子っぱずれな音程で叫ぶように歌ってしまい、
バンドメンバーの目をテンにさせ、最前列の客数人をズッコけさせてイスから落とし、
ミキサー担当者に腹を抱えて笑われ、ライブ主催者にはもう来ないでくれと頼まれて以来、
他の追従を許さない、孤高のボーカリストと噂された誠道館・広報部です。
さて、3月16日は通常練習@円山北町会館でした。
今回も大勢の選手たちで賑わいました。
館長のリードで基本移動を練習しました。
空手はスピードが命。
型を早くスピーディーにやるのが大切です。
マキワラを突く館長。
そのスピードもすごかったです。
組手の講義。
どうやればスピードがでるのか、しっかり聞きましょう。
組手練習が始まりました。
凄いスピードでした。
大人空手は、もっと早い。
カメラでとらえられません。
こちらテコンドー出身・カワムラ先生のスピード蹴り。
早く逃げないと大変です!
こちら幼年選手のスピード蹴り。
キヨコ先生もタジタジのスピードでした。
誠道館は、
空手の基本であるスピーディーな技習得のために、
日々鍛錬しています。
どんな道場なのか、是非一度見きてください。
練習案内はこちら。
http://jks-seidokan.com/about.html
みなさん、おつかれさまでした。
早い技をたくさん繰り出しましたね。
これからもスピーディーな技で・・・・・
speed kingになろう!
子どもたちへ。
何度も言うが、絶叫する音痴はホントに恥ずかしい。嘘ではない。
【たまにタメになる話】
speed king(スピード・キング)
イギリスのロックバンド・ディープパープルの楽曲。
1970年のアルバム「 Deep Purple in Rock 」のA面1曲目に収録された。
シングル「ハッシュ」がアメリカで大ヒットしたディープ・パープルだったが、
本国イギリスでは無名に近い存在だった。
それまでクラシック風な音楽をやっていた彼らだったが、
レッド・ツェッペリンが大きな成功を収めているのに刺激を受け方向転換を図る。
強力なリフとビートによるハードロックを、ギタリスト・リッチー・ブラックモアが提案。
まずはやってみようということで、ハードロックアルバムを製作した。
これがあたった。
イギリスでチャート4位。日本でも火がついた。
以降、音楽的な主導権がリッチー・ブラックモアに移り、
ギターを中心としたハードロックアルバムを連発。
1970年代の日本で、ディープパープルはハードロックの英雄になった。
きいてみ。
https://www.youtube.com/watch?v=9sGy_-p_sVE
新しい仲間募集中!