【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。


 

こんばんは。
彼女と、小山のある公園でデートをしていたのですが、
突如、小山の上の方から子供たちが遊んでいたサッカーボールが転がってきたので、
そのボールを上に蹴り上げて、子供たちの方に戻してやろうとした所、
ものの見事に蹴りが空振りしてしまい、サッカーボールが下の方に転がって行ってしまい、
あまりのバツの悪さに、公園でボールで遊んではいけないよ~と言ったものの、
子供たちにダッセ~とののしられ、彼女にもすぐに帰られた誠道館・広報部です。


さて、3月2日は通常練習@円山北町会館&合同組手練習会@きたえーるでした。


今回はふたつの誠道館。

まずは、通常練習@円山北町会館。
いつもより選手が少なかったのですが頑張りました。

今日は蹴りに注目。

空手技の醍醐味ですね。

次々繰り出される蹴技。

まさに蹴撃です。

蹴りを受けるのに下段払いも有効です。

このようにしっかり受けます。

蹴込みは、しっかり足を延ばします。

相手の腹をめがけましょう。

笑顔の横蹴り。

いい形ですよ。

蹴り技には、研究も必要。

足の形を学んでください。

こちら蹴りではなく、足組みのヤマモト先生。

先生、ちゃんと指導してくださいね。


さて、もうひとつの誠道館は、合同組手練習会@きたえーる。

なんと総勢150名の大練習会でした。

誠道館からは15名が参加。

特に頑張ったのはアサヒ選手。
泣きながら組手を何試合もやり、先生たちが感心していました。




誠道館では、
基本的な蹴り技も基礎からしっかり伝達します。
また、他道場との練習会も積極的に参加しています。
どんな道場なのか、是非一度見きてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html





みなさん、おつかれさまでした。
いい蹴りでした。




基本に忠実な蹴りを繰り出し・・・・・





蹴撃王になろう!








子どもたちへ。
蹴りがボールにあたらないと、かなりカッコ悪い。嘘ではない。








新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!