【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。
幼稚園の運動会で、みんなと一緒に行進していて、どういうわけか、
もの凄い勢いで小水を漏らすという、大失態を演じてしまったのですが、
そのまましおらしく、恥を忍んでいればいいものを、
小水のついた手を振りかざし、皆にタッチしまくるという暴挙に出てしまい、
楽しいはずの運動会を、悲鳴と泣き声が鳴り響く修羅場に変え、
家に帰ってから、一部始終を見ていた母親に、こんな情けないことはないと、
涙ながらにひっぱたかれた誠道館・広報部です。



さて、2月18日は通常練習@八軒児童会館でした。

誠道館は月曜と土曜が、レギュラー練習日です。

ブルーマンデーもなんのその。
熱気あふれる練習でした。

空手練習は全員で行います。

同じ動作をしていますが、別に行進しているわけではありません。

こちらも行進ではないです。

みんなで基本移動。

幼年者にも、複数の先生が指導にあたります。

いま覚えると、あとが楽ですよ。

もちろん、中学生にも丁寧指導。

指導の手もゆるめません。

大人空手も、そうそうたる面々。

熱い練習でした。

組手はマットの上で実践練習。

足の感触も確かめていましたね。

若者組手も頑張りました。

確認しながらの組手で基本練習。

こちら大人組手。

若いものには負けない熱さで実践中。




誠道館では、

様々な世代の選手が切磋琢磨で頑張っています。
どんな道場なのか、是非一度見きてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html





みなさん、おつかれさまでした。
空手は行進ではないが、みんな一緒に練習しよう。




しっかり練習すれば・・・・・





もっともっと前に進める!








子どもたちへ。
小水は武器になるが、後の叱責は倍返しだ。気をつけな。












 

新しい仲間募集中!