【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
飲んだくれの大学の先輩が、明日が約束した借金返済日なのに金がないというので、
全財産の小銭を貸したのですが、それでも足りないらしい先輩を助ける事もできず、
心配しながら帰宅して、次の日に再び先輩のアパートを訪ねると、
家財道具が一切なくガラ~ンとした部屋になっていて、一体どうしたのかと聞くと、
借金返済のために、金になりそうなもの全てを質屋に持って行ったのだと聞かされ、
約束を守るということは、心も部屋も空虚にするものなのだと感じ入りつつ、
先輩と男泣きのひや酒をあおった誠道館・広報部です。
さて、1月21日は通常練習@八軒児童会館でした。
今回もこんなに大勢の選手たち。
いつも活気ある道場にしてくれてありがとう。
幼年者組は、帽子練習・・・
ではない。バランス練習。
実はこれ、とても大切なんです。
さて、今回は組手に注目。
大人も子供も拳サポーターをして練習しました。
約束組手という練習方法があります。
どこを打つかを事前に伝えて、相手に突きを入れます。
中段は、自分のみぞおちを突く感じ。
わかったかな?
このように2人1組で実施します。
お互いに突く側と防御する側、代わるがわるやっていきます。
これを習得すると、組手の技の基本が出来上がります。
ですから、しっかりやりましょう。
大人だって真剣。
けっこうなスピードでやっています。
拳があたったら、防御側がお粗末という考えもあります。
踏み込んでの突き。
かなり実践的です。
また、函館では北海道高等学校空手道選抜大会が実施されました。
誠道館からも選手が出場。
いい結果を期待しましょう。
誠道館は、松濤館流の基本にのっとり、基本重視の練習をしています。
大人も子供も、空手で汗を流しています。
どんな道場なのか、是非見きてください。
練習案内はこちら。
http://jks-seidokan.com/about.html
みなさん、おつかれさまでした。
約束組手は、組手の基本です。
これからも精進すると・・・・・
約束してくれ!
子どもたちへ。
男泣きの酒は、かなりきく。うそではない。
新しい仲間募集中!