【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。
貴様には探求心が足らん、大きなテーマで物事を考えて小論文を出せと教授に言われ、
とにかく大きなテーマにしようと「人間とは何か」について本を読みまくり、
寝食を忘れて一心不乱に考えた所、次第に何が人間の本質かという考察に至り、
ほとんどの事柄を削ぎ落した姿こそが「人間の本質」と捉え、
小論文に「究極的には人間とはただのウンコ製造機である」と書いてしまい、
教授に人を馬鹿にするのもいい加減にしろと怒鳴られ、
単位をもらえなかった誠道館・広報部です。




さて、11月26日は通常練習@八軒児童会館でした。

今回も多くの選手たちが参加しました。

なんと昇級審査が2週間後。選手たちの練習も凄みをましてきました。

空手には探求心が必要です。

館長とちびっこ選手は、DVDで型探求。

空手は、神髄を知ろうとすればするほど奥が深いことがわかります。

それを実践するちびっこ軍団。

小学生高学年も技の探求。

奥が深いので、やればやるほど楽しい。

探求中もカメラ目線は忘れません。

いや、忘れていいかも。笑。

探求心は、会話からも生まれます。

空手談義は大いにやろう。

シメは大人空手の連続蹴りで。


いいですね。これからも探求しましょう。





誠道館では、松濤館流(しょうとうかんりゅう)の空手を実践しています。
松濤館流は、剛柔流・糸東流・和道流と並び空手の四大流派のひとつ。
近代空手の祖・船越義珍先生を開祖とし、世界で一番多く人々に学ばれている空手です。
どんな技なのか、是非一度、見に来てください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/dojo.html





みなさん、おつかれさまでした。
いい汗をかきましたね?




これからも頑張りましょう・・・・・



空手道は探求道ですから!








子どもたちへ。
人間とは何かを考えてゆけ。ただのウンコ製造機ではないらしい。









新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!