【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
3歳から空手をはじめた娘に、どうして空手をやりかたったのかと聞いたのですが、
どうしてかわからない、物心がついた時には空手が生活だったといわれ、
逆に、お父さんはどうだったと聞かれたので、思わず、
物心がついたときには、TVに出ているかわいい女性に夢中だったと言ってしまい。
娘ににらまれ、ため息をつかれつつ、益々、娘とのこころの距離が遠くなった
誠道館・広報部です。
さて、8月25日は通常練習@円山北町会館でした。
もうすぐ秋ですね。それでも元気な誠道館っ子。
みんなで汗を流しました。
今日もちびっこが頑張りました。
マキワラを打つ子ども選手。
ものごころが付いたときには空手好きかも。
こちらも小さい選手が基本練習。
ものごころがついて、しっかり空手を実践中。
幼年組もがんばりました。
基本練習から型練習です。
そうしてみんな大きくなっていくのです。
頼もしいぞ小学生。
ものごころが完全についている大人も奮闘中。
いい技でした。
子どもの才能は無限です。
お子様が少しでも空手に興味がありそうでしたら、
是非体験に来てください。
お子様の才能が開花するかも知れません。
ところで8月26日には、札幌市民大会がありました。
高校生の部で誠道館っ子が大健闘。
ハルナ選手
団体組手優勝
個人型5位
ヒミコ選手
個人型5位
みなさま、おつかれさまでした。
子どもも大人も益々頑張ろう。
やがて・・・・・・
空手は人生の一部なる!
子どもたちへ。
TVでアイドルばかり見ていてもロクなことにはならん。気を付けな。
新しい仲間募集中!