誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。
娘が静岡大会に遠征に行くという日も、ずっと仕事だったのですが、
久しぶりに妻と二人きりなので、奥さん孝行をしようとワクワクしていた所、
妻が夜に友人と会合するといって、家をあけてしまうことがわかり、
めしもあたらず、一人でサラリーマンの墓場のような立ち飲み屋で、
冷酒をあおり続けた誠道館・広報部です。



さて、7月15~17日は松涛連盟全国空手道選手権大会@藤枝市静岡県武道館でした。

さすがに全国大会。

スケールが大きいですね。

結果を報告しましょう。

型の部。
ケイスケ選手とヒミコ選手は高校生ベスト16。


しかも、旗は2対3。まさに、惜敗でした。

カンスケ選手は、3対2でベスト16。

ハルナ選手もベスト16。

頑張りました。


コウ選手:優勝

シュン選手:準優勝

兄弟で頑張りましたね。

はるな選手、組手3位

すごいです。貴重な親子ショット。

 

シュン選手は、組手も3位と大健闘でした。

メダリストたちとミキ先生。

満面の笑み。いいですね。

ところで、遠征の楽しみといえば、やはり食事です。

旅の始まりは鰻。

さすがに名物ですね。

おいしそう。

夜はお好み焼きもいただきました。
男の部は、黙ってビール・・・な感じ。


女性の部は、キャピキャピ感満載な感じ。


子どもの部は、食い気たっぷりな感じ。


充分食事を堪能したら、あとはレジャーだぜ。
今回はサファリパークを堪能しました。

バスに乗って動物を見ます。

館長と女性選手たち。

なごやかショットです。

さすがサファリパーク。目の前に猛獣。

怖いな・・・。

エサやり体験もできるそうな。

緊張の接触。

最後は全員ショットでシメ。



空手に食事にレジャーに、様々に堪能した大会&静岡でした。


誠道館では、全国大会にも積極的に参加しています。
選手を全国へ、そして世界を目指していきます。


一緒に頑張る選手お待ちしてます!



子どもたちへ。
立ち飲み屋も、たまにはいいぜ。








新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!