誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。

全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。

誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。

 

 

こんばんは。

決戦の日という思いで出場した大会で、必死に平安五段をやったのですが、

型が終わって礼をしたら、正面の審判員先生が大きく頷いたので、

これは大いに、自分の型に納得してくれたなと感じていた所、

いざ点数が出されてみると、ズッコけるくらいに低い点数だったので、

思わず「はなしが違うべやあぁ!」と心の中で絶叫した

誠道館・広報部です。

 

 

さて、5月13日・14日は、

北海道少年少女空手道錬成大会@苫小牧総合体育館でした。

まさに決戦の日ですね。

 

初日は型試合。

我が誠道館選手が大いに活躍しました。

 

小学3年男子型・ワタル選手1位。

燦然と輝く優勝カップ。

 

小学1年男子型・シュン選手2位

満面の笑みでした。

 

この二人は、8月の東京武道館で開催される「全小大会」に出場します。

まるで、新しいお笑いコンビです。笑

 

小学1年女子型・イチカ選手5位。

こちらもいい笑顔です。

 

 

さて、ちょうどそのころ、

札幌のホーム道場・円山北町会館では通常練習でした。

選手が少ないので、道場を広くつかえましたね。

 

カンスケ選手も力の入った練習でした。

小学生に負けるな。

 

もっと幼いゼネラルマネージャー・ユウマさん。

俺だって、小学生には負けん。

 

 

さて、錬成大会の2日目・14日は組手の試合でした。

写真がないので、報告だけさせていただきます。

 

小学1年男子型・シュン選手ベスト8。

小学4年男子型・ツバサ選手ベスト16。

 

みんな頑張りました!

 

最後は、この大会を糧に、

明日からの空手道を極めようと、引き締まった表情の選手たち。

 

 

苫小牧と札幌、みなさんおつかれさまでした。

 

大会はまだまだ続く・・・

 

 

決戦でベストを尽くせる準備をしよう!

 

 

 

子どもたちへ。

大人の頷きは、ときに仮面がついている。騙されるな。

 

 

 

 

 

新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!