誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。

全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。

誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。

 

 

こんばんは。

インスブルックオリンピック・滑降で優勝したフランツ・クラマーに憧れ、

彼と同じ2mのスキーを購入し、クラマーの真似をして直滑降をし、

もの凄いスピードで滑り出したものの、曲がることもできず、転ぶ度胸もなく、

ただただ絶叫しながら滑りつづけ、やがて凄まじい雪煙りと共に、

木っ端微塵になるほどに転倒し、雪だるまと化して以来、

白い銀世界が大嫌いな誠道館・広報部です。

 

さて、4月3日・月曜日は通常練習@八軒児童会館でした。

 

今回は白帯に注目。

真新しいホワイト、初々しい限りです。

 

白帯さんのカホ選手とイオリ選手。

カホ選手、空手体験デビューです。

しっかり手を顔の横にしていますね。

 

そして、手を前に出す。

できているじゃないですか!

 

白帯さんには、先生も優しく指導します。

ケイコ先生の見守り指導。

 

ゆっくり、でもしっかり教えています。

女性先生大活躍です。

 

4月からは、新たに大人の白帯さんも登場しております。

ヒトミ選手。

さすがに元経験者。カッコがキマっております。

 

白帯さん同士の大人組手。

アベ選手とヒトミ選手。

両選手とも、親子空手の実践者です。

 

もちろん、色帯さんたちにも親切指導です。

オカダ先生の優しくも厳し~い教えでした。

 

 

みんなおつかれさまでした。

 

誠道館ではお子様も大人も、白帯さんが奮闘しています。

 

空手は、いつはじめても遅くはないです。

 

迷っておられるなら・・・

 

一度見学にきてください!

 

 

 

子どもたちへ。

スキーは転ぶ練習からしろ。さもなければ木っ端微塵になる。

 

 

【たまにタメになる話】

「フランツ・クラマー」

1953年12月3日生。

1970年代を中心に活躍したオーストリアのアルペンスキー選手。

滑降のスペシャリストとして、ワールドカップで 25勝。

1975~78年までワールドカップの滑降を連覇。

1976年・インスブルックオリンピック滑降で金メダルを獲得。

国民的な英雄となる。

1981年にはオーストリアのスポーツマン・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。

当代で、最も大胆かつ刺激的なスキー選手といわれる。

https://www.youtube.com/watch?v=YufHpBYihm4

 

「white rock」(ホワイトロック)

ロックバンド「イエス」の元キーボード・リックウェイクマンのアルバム。

1976年にインスブルックで開催された

第12回冬季オリンピックの大会記録映画「ホワイトロック」のオリジナルサウンドトラック。

なかなかいいインストゥルメンタルアルバムでした。

https://www.youtube.com/watch?v=sRQdSmKMaIk

 

 

 

 

新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!