誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
技術の授業が大嫌いだったのですが、ペーパークラフトの工作物を提出した所、
先生に出来は最悪だと罵られ「お前は不器用か」と挑発されたので、
頭がカチンとなったと同時に、タイミングよくクシャミを催し、
「ブゥアァクショ~ン」という音と共に、工作物にハナミズとヨダレを浴びせかせ、
工作物を評価不能にしたのにも関わらず、技術の通信簿に1がついた
誠道館・広報部です。
さて25日・26日の2日間は、誠道館・館長の計らいで香川主席師範が来札!
技術講習会@中島体育センター&白石東地区センターでした。
そして、主席師範による技術講習会。
滅多に得られる機会ではありません。
いちおう、香川主席師範について紹介いたします。
全日本空手道連盟公認8段。
日本空手松涛連盟の首席師範。
世界空手連盟(WKF)技術委員委員長。
全日本空手道連盟ナショナルチーム強化委員会委員長・同前監督。
帝京大学空手道部監督師範。
松崎沢宣・土谷秀人・佐藤祐香・永木伸児・香川幸充・植草歩などを指導。
すごすぎるので割愛しますが、
空手の世界で、香川主席師範を知らないものはモグリです。
そんな主席師範に教えていただけるというのも誠道館ならではです。
館長による主席師範御紹介。
たたずまいが只者ではない雰囲気。
首席師範のご挨拶。
他では言えない重要なお話しをいただきましたね。
参加者はざっと100名強。
ラッキーな選手たちです。
練習開始で、ダッシュなどの基本運動。
とにかく基本運動が大切ということです。
おやキヨコ先生。
しっかり基本運動されてましたね。
型の指導はケイスケ選手を題材?に実施。
いろいろ教えて頂き感謝です。
ケイスケ選手の緊張が伝わる練習でもありました。
頑張りましたね。
組手の練習は、タクト選手を題材?に実施しました。
タクト選手の汗は、緊張の証か?
そんな緊張みなぎる練習に、身が引き締まる女子軍団。
いや・・・楽しそうだな。
その日の夜は、香川先生を囲んで懇親会。
岩本衣美里先生も駆けつけてくださいました。
常に世界ランキング上位の常連。
東京オリンピック空手道の全日本強化選手に指定されておられます。
そして26日。
また、会場は大勢の選手たちで埋め尽くされました。
日曜日も香川主席師範の指導。
ケイスケ選手はじめ、みんな真剣です。
組手のスペシャリスト・土居先生もいらっしゃいました。
香川先生が指導される帝京大学出身です。
みんなでしっかり練習。
組手も基本が大事。
おや、受験が終わって復帰したヒミコ選手。
いい練習になりましたね。
技術講習会、大変おつかれさまでした。
誠道館でしたら・・・
最高の講習も受けられます!
子どもたちへ。
窮地に追い込まれたらクシャミをしろ。大概のことはそれでおさまる。嘘ではない。