誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。

全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。

誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。



こんばんは。


弱い草野球チームでキャッチャーをやっていたのですが、指を骨折してしまい、

レギュラーを外れたところ、次の試合からチームが連戦連勝となり、

指が治った後、試合に出ようとするも「無理は禁物」とか「復帰は来月」等といわれ

ベンチを暖めているうちにシーズンが終ってしまい、納会の席であばれにあばれた

誠道館・広報部です。



さて、土曜日は通常練習@円山北町会館でした。


冒頭の写真にありましたように、諸般の事情で館長がお怪我です。

それでも風林火山の山のごとし。

じっと練習を見てくれております。

蛇足ながら、缶ビールではございません。


館長が練習できませんが、

選手たちは練習できる喜びにあふれておりました。


今日もしっかり型練習から。

たくさんの選手で熱気ムンムンです。


黄色帯さんはオカダ先生の指導。

イチカ選手・イオリ選手・シュン選手。

空手は、白帯・黄色帯の基本が全てです。


副館長の厳しい指導。

ルナ選手・メイ選手。

気迫ある追い突き。


木村先生による平安型。

アカネ選手と、マドカ選手。いい突きでした。


ヤマモト先生は、ユリカ選手と平安五段。

先生曰く、俺よりうまい。


やはり見ているだけではない我が館長。

ヒミコ選手に慈恩の指導です。


1週間後は大会です。

団体型のユウト選手・カイト選手・ヤマト選手。決まっています。


雲手の型、ワタル選手とコウ選手。

ミキ先生のジャンプ寸前の笑顔。

えらいかわいい。


組手は実践練習もしました。

ケイスケ選手とナイスファイト・リンクロウ。

先生方は主審・副審の練習もしました。



ちなみに誠道館の空手は松濤館流。
安全な寸止め空手です。

怪我の心配はありません。

是非ご見学ください。


館長はあまり動けないですが、

選手のみんなは、空手をやれるよろこびを感じましょう。


そのよろこびが、
全ての結果を生んでくれる。



子どもたちへ。

補欠にされたら、あばれていい。






新しい仲間募集中!
道場見学はこちら。
お気軽にどうぞ!