誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。

全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。

誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。



こんにちは。


料理の基本「さしすせそ」(さ=さとう・し=しお・・・)を勉強したのですが、

そ=ソースと理解し、あらゆる料理にトンカツソースを加え、

この世のものとは思えない料理を作り続けていたのですが、

ある日、そ=味噌であることを知り、悲鳴をあげた誠道館・広報部です。



さて、土曜日は通常練習@円山北町会館でした。


やはり空手は、基本=ベーシックが大切と思い知らされる練習でした。


みんなで基本・平安弐段。

色帯さんも黒帯さんも一緒に汗をかきます。


館長・ミキ先生の型修正。

こういう細かい指導も誠道館ならでは。


基本といえばマキワラ。

館長の突き。

館内にガツンガツンと音がしました。


キムラ先生によるマキワラ突き方指導。

この練習も誠道館ならでは。


基本にのっとって、約束組手。

オカダ先生のマドカ選手・アカネ選手指導。


キムラ先生とミキ先生の約束組手見本。

怒涛の突きにビビりました。


ヤマモト先生と飛び入り体験・スガワラさん。

ヤマモト先生、押し込まれています。泣


最後はケイスケ総監督代理。

真剣な眼差しで、レアポケモンの居場所を考えておられました。笑



なんだかんだいっても、空手で重要なのは基本。



基本に帰れ。


back to basics !



子どもたちへ。
味噌とソースは間違うな。



【たまにタメになる話し①】

「back to basics」

基本に帰るという意味の英語。

(例文)

I think it's nice to get back to basics. =基本に戻るのもいいと思う。

We'll have to go back to the basics. =私たちは根本に戻らなければならない。

ちなみに音楽の世界では、1986年のマンハッタンズのアルバムが有名。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E7%B4%99%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%95%E6%A7%98-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/B000Y3JGQM


【たまにタメになる話し②】

「さしすせそ」

調味料ついての語呂合わせ。

味付けの基本になる5つの調味料を覚えるために使われる。

さ=さとう し=しお す=お酢 せ=しょうゆ そ=味噌
ソースはない。





新しい仲間募集中!
道場見学はこちら。
お気軽にどうぞ!