誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。

全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。

誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。



こんばんは。


小さいころ「実るほど頭(こうべ)をたれる稲穂なかな」という諺を聞き、

頭をたれれば、人間は実るものだと勘違いし、努力もせず遊んでいたのですが、

結果として、頭をたれているだけで、実りの無い人間になるに至り、

諺に対し、約束が違うじゃないかという気分の誠道館・広報部です。



さて、土曜日は通常練習@円山北町会館でした。

錬成大会が近いので、一段としっかり練習しました。


まずは移動基本から。

みんなで一斉に動きます。運足のスピードが大切です。


続いては型練習。

シュンタロウ選手とレイト選手は、オカダ先生が指導しました。


ケイコ先生による平安四段指導。

マユ選手、ユウト選手、ヒロヤ選手。頑張りました。


副館長のシゴキ炸裂。

慈恩をやる上級者たち。汗びっしょり。


錬成大会本番さながらの型練習も行いました。

アカネ選手、マユ選手

ヒロヤ選手とユリカ選手。

タイラ選手とユウト選手。

リク選手とハルト選手。

組手も頑張りましたね。

メンホーを付けて実践練習。

こちらケイコ先生VS副館長。

死闘が繰り広げられました。


みんな、礼は間違わないでね。

以下おさらい。


◇名前が呼ばれたら、会場中央へ進む。

前を向いて、

①正面に礼

続いて

②お互いに礼

◇3~4歩ほど歩いて型を始めるところに進む

③正面に礼

●型名を聞かれたら、元気に答える

●笛の音で型を始める

型が終わったら、

④正面に礼

回れ右して、後ろに下がり正面を向く。

そのまま勝ち負けの結果を聞く。

結果がでたら、

⑤お互いに礼

⑥正面に礼

回れ右して退場する。



みんな礼は、



全部で6回だ。







選手たちよ、しっかり努力して頭をたれるようにしろよ。




たまにタメになる話】

「実るほど頭(こうべ)をたれる稲穂なかな」

日本古来の諺(ことわざ)。

人格者ほど謙虚であり、小人物ほど尊大に振る舞うという意味。

いい仕事をする人ほど、威張り散らさないものだということは、社会人になるとよく分かる。

本当だ。覚えとけ。





新しい仲間募集中!
道場見学はこちら。
お気軽にどうぞ!