誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。

全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。

誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。



こんばんは。


初めて労働組合総会に出た時、組合員の皆様の質問に対して、議長がまともに回答せず、

総会が紛糾して、だめな議長だと怒っていたのですが、翌年自分が議長になってしまい、

嫌で嫌でしょうがなく、早く議長を降りたい一心だったので、質問なんざ適当に流し、

総会が紛糾しようとも意に介さず、さっさと総会終了と言っていたのですが、

次の選挙でまた議長に選ばれ、これは罰ゲームだなと、皆を恨んだ誠道館・広報部です。


さて、土曜日は円山北町会館での練習です。


しかし、今日はいつもと違いました。

冒頭の写真にあるように、誠道館後援会の総会が実施されました。

久保副会長のご挨拶。


誠道館では、選手たちのご父兄を中心に後援会が組織されています。

後援会は、誠道館の空手道場活動を支える、とても重要な組織です。


その間、選手たちはオカダ先生の指導で練習しました。

平安形をじっくりやりました。


かたや総会は進行します。

昨年の事業報告。例えば新入生選手へのプレゼントやお楽しみ会等。

その活動は多岐にわたります。そして、決算報告もなされました。


選手たちはひたすら平安形。

カラーコーンを使って、練習も工夫されました。

小学校低学年選手には、新米先生・ヒミコ選手が対応しました。


総会では、来年度の事業計画ならびに、役員の改選も行われました。

約30分ほどで終了。館長のご挨拶です。


で・・・選手たちはやはり形練習。

突きの角度がバッチリのヤマト選手。


続いてミキ先生のアイデア。

三方からの攻撃に対応する組手が取り入れられました。

これはユニーク。実践的でもありますね。

うまくできたかな?


それと本日?でリコ選手が休会。

学業専念とのこと。

また遊びにおいで。まってるよ。


夜には後援会役員が集まり、定例の会が行われました。

場所は八軒・ふじ寿司。

役員の皆様おつかれさまでした。


そして、ふじ寿司さん、


おいしい寿司をありがとうございました。




物事は嫌がって逃げていると、追いかけてくるらしい。犬と一緒だ。気をつけな。





新しい仲間募集中!
道場見学はこちら。
お気軽にどうぞ!