琉球古武道 琉棍会50周年記念演武大会 | 進化する空手 正道会館 善正和會&琉球古武道琉棍会愛知支部 善正和會 活動日記

進化する空手 正道会館 善正和會&琉球古武道琉棍会愛知支部 善正和會 活動日記

空手道場 正道会館 善正和會本部、琉球古武道 琉棍会愛知支部 善正和會の公式ブログです。空手と子武道で元気になるパワースポット道場!
空手道と古武道の伝統武道で和合を目指しています。

11/5に沖縄県うるま市で開催されます「琉棍会守道館総本部50周年記念演武大会」に参加するため11/4〜11/6まで沖縄に行ってきました。



正道会館 善正和會は琉球古武道も学べる道場です。


今回、正道会館善正和會道場生からイリアとユウジュ、琉棍会愛知善正和會道場生からマナテルと望月さんが演武大会に参加しました。


前日は沖縄の守礼堂さんで頼まれた武具の買い出し、今月は空手の日のイベントもあり海外から来る方が多く、大量に買われていくので在庫がなく、電話で注文しておきましたが棒しか在庫がないと連絡受けていました。


ところが色々入荷したばかりで自分が購入予定だったトンファー、サイ、棒など全て揃いました😆


初日から本当に運が良い✨


沖縄出張、良いスタートとなりました😄


夜は久しぶりにアメリカンビレッジでステーキ🥩







日曜日は宿泊先の那覇から会場のうるま市民芸術劇場まで車で移動🚗


早朝早くから外で琉棍会内地支部長と愛知道場生でリハーサルをしました。



自分は支部長演武と愛知メンバーの「ヌンチャク普及型」の指揮を担当






いよいよ会場入り


海外支部の皆さんもこの日に合わせて沢山参加されてます😄


アメリカ、オーストラリア、イタリア、アルゼンチン、ウルグアイなど本当に多くの方が参加されていました。


午前は簡単にステージでリハーサルを終えていよいよ本番です。


先ずは5番目に愛知メンバーの「ヌンチャク普及型」







そして17番目に県外支部長団体演武「棒術 佐久川の棍」を伊波光忠先生の号令で演武しました。






舞台袖から伊藤先生が撮ってくれました😊






なんとか無事終えることができました😊


控え室で皆さんと記念撮影✨






こんなに素晴らしい演武大会に参加できたことが長年武道を続けてきて本当に貴重な機会でした。


参加された道場生の皆さんも一生の思い出に残る1日になったと思います。


今回、いつもオンライン稽古でお会いする各国の先生達ともリアルにお会いできて交流を深めました😊


本当に日本の武道は平和に世界を繋いでくれます✨















本当に最高で忘れられない日になりました😄





日本メンバー


海外メンバー


参加された皆さん、お疲れ様でした。


琉棍会50周年を迎え、伊波光太郎会長、伊波光忠先生、本当におめでとうございます。


歴史のある組織の一員として活動させていただけることに感謝し、内地支部長として今後も精進し、伝統文化をしっかり継承していきますので今後ともご指導よろしくお願い致します。


夜は皆さんと「ぱいがじ沖縄本店」で夕食






いっぱい笑っていっぱい食べて沢山語らいました✨


歌に合わせて平田先生の型を披露

こうして大盛り上がりで2日目終了〜


3日目は観光


神の島「久高島」と世界遺産「斎場御嶽」に行ってきました✨


素晴らしい場所で、エネルギー満タンにしてきました。


また必ず行きたいと思います。



という感じで今回の沖縄出張は終了です。



次は12/2の演武と12/3の審査会に向けて頑張ります!