こんばんわ。

 

 

今日は友人のエステサロンのワークショップに参加してきました。

 

私はお客として参加する以外に

 

ネットで見かけたダイソーの石粉粘土で作るアロマストーンを

 

参加者の手土産にするために作りました♪

 

・・・型に入れただけですけどねw

 

オルゴナイトのシリコン型に練って入れて

 

すぐ取り出してもOKなのがこの薔薇の型だけだったので

 

全---------部薔薇!!!

 

一応猫と鳥を試作しましたが・・・時間コスト係りすぎなので却下w

 

手抜きの薔薇でしたが参加者の皆さんが喜んでくださって嬉しかったです^^

 

本格的なアロマストーンの材料や型があればなおいいのでしょうけど

 

今回はまず私が作ってみるという事が目的(笑)

 

参加者皆さん初めてのアロマ体験だったらしいので反応は上々でした。

 

スプレーとコットンによる簡易サシェがワークショップのお土産♪

 

同じ避難所の大部屋の隣同士で、震災後の生活を送ったオーナーのサロンをこれからも応援したいと思っています。

 

私がアロマを

 

香りに敏感になったのは避難所暮らしでの経験です。

 

ある大部屋に用事があって入室したら、なんとも言えない悪臭が・・・。

 

避難して三日目四日目にトイレ前の廊下で寝たときよりも臭いww

 

部屋には私のいた部屋と同じく、たくさんの人が荷物と一緒に寝泊まりしていただけなのですが・・・

 

当時お風呂にも毎日入れなかった事もあったのか、何とも言えない臭いがその部屋に当人たちには気づかないうちに充満していたのです。

 

この経験は強烈でその後支援物資などで送られてきた香りのあるものはまさに私にとっては心のサプリメント。

 

特にレモングラスを主にしたリネンウォーターは洗濯物にエアヲッシュにと大活躍。

 

その経験が今に至って、アロマオイルが欠かせない日常を送っています。(掃除に洗濯 セラピーに)

 

香りは脳に直接届く情報。

 

出来るだけ上質なものを使いたいですね。

 

 
スマ友さんから届いたGIFT。
 
オートレースの小雑誌・・・森君じゃないか~~~~
 
ただの少女漫画の主人公かと思ったよ~~~~(爆)
 
こんな少年漫画の主人公みたいな人がオートレース選手だなんて
 
うっそおおーーーーん♡
 
このビジュアルの22歳までスポットライト浴びてターンして歌ってた事実。
 
そしてアイドルを引退してオートレースに転身して
 
今だに現役でそのビジュアルとそのまま維持してるって
 
本当にすごいなおまいら。
 
 
 
脇の「LOVEFOREVER」の文字がまぶしい
 
アーティスト草間さんの展示会グッズ。(吾郎も行ったそうな)
 
そう愛は永遠。
 
森ファンに
 
そして6人を当時から今までずーーーっと愛してる人たちに
 
相応しい言葉だなと思いここに書いておきます。
 
 
 
感情の中で燃えて消えるのが恋ならば
 
理性を軸に耐えて育てて行くのは愛そのもの。
 
 
世の中に万能と言うものがあるなら
 
それはたっぷり愛を含んだ理性だと思うのです。
 
IMG_20170225_214012804.jpg
 
 
 
 
明日の私の人生を完璧に。
 
人生はcleaning。
 
人は何かが出来ても 出来なくても
 
今ここにあることを楽しめることが最大の貢献。
 
ありがとう
愛してますドキドキ