天正十八年(1590)八王子城討死の人々(其の3) | たろうくん(清水太郎)のブログ

たろうくん(清水太郎)のブログ

八王子の夕焼けの里でniftyの「清水中世史研究所」(八王子地域の中世の郷土史)とYahooで「清水太郎の部屋」として詩を書いてます。

2009年10月10日 (土)

天正十八年(1590)六月二十三日八王子城討死の人々(其の3)

 三ッ鱗翁物語は平成二十年五月三十日に五日市古文書研究会によって全四巻が解読され出版された。その経緯についてはこの本の「あとがき」に詳しいので参照されたい。そして、この出版に携わった人々の御苦労と努力にお礼と感謝を申し上げたい。
「…扨 此度之戦に加賀勢の討死 名有者四十八人 雑兵共五百二拾人 上杦(うえすぎ)家にて者 名高キ勇士三十六人 雑兵共四百十人(四百五十人・山本家本) 其外真田 毛利 并ニ諸方之降人共 寄手乃討死 都合千弐百七拾四人也 城方にて討死の面々は 近藤出羽之介 津戸半右衛門 上久保助兵衛 同兵衛 中山勘ヶ由 松本豊後 狩野一庵 馬場対馬守 同与八郎 高橋雅楽之助 同宇三良 中嶌豊前守 同主計 同五良 安田善左(右)衛門 高幡十右衛門 濱中新吾 綾野木工頭 長野伊豫守 鈴木彦八郎 おなじく庄右衛門 水野藤左衛門 同源七 渡邊伊賀守 同十左衛門 同又兵衛 小林土佐守 志野帯刀 志村将監 星野九八郎 枩田(まつだ)主水 細野彦次右衛門 斎藤三右衛門 同与三郎(高橋与三郎ヵ) 佐藤織部 島崎次良 小野入道 十日市次郎右衛門 嶋崎兵庫之介 同喜内 吉村三左衛門 内田河内守 銀八郎右衛門 目黒与十良 谷部玄蕃 目黒惣九郎 白井喜三郎 筭和泉守 河井二良 山田文右衛門 金子三郎左衛門 持丸彦五良 青木但馬守 鈴木出雲守 大竹隼人 桜井式部 同彦七郎 山田数馬 新野五郎 黒谷小左衛門 青木与兵衛(与三郎) 大彦次郎 大河三右衛門 安石源六 同市右衛門 駿河織之助 平尾藤右衛門 比留間大膳 同じく帯刀 石上新左(右)衛門 熊澤戸三郎 井上冶兵衛 長野讃岐守 内山弥左衛門 酒井次郎右衛門 吉川善左衛門 同与兵衛 笛彦兵衛 浅尾霽五郎 中島源右衛門 尾谷兵部 梶田十良右衛門 望月三蔵 其外平沢 冨沢 窪 長井 増島 中村 朝倉 岡崎 安都城(アトキ) 岩井 大澤ヲはじメとして 忠義鉄石の勇士 おもいおもいに討死しける 中二も 加州之手へ打取首 能武者之首弐十壱 其余三百三十五級 其外毛利 真田 大道寺ヲはじメ 降人江打取首数七十八 ことごとく桶ニ入 首帳に 印済(しるしすませ) て小田原表 秀吉公之本陣へ献ぜらる 殿下秀吉公 御感斜ならズとぞきこへしとなり…」
 相即寺過去帳・大悲願寺・三ッ鱗翁物語に記載された八王子城討死の人々は重複している。そして、多少異なっている所に注意が必要であろう。特に三ッ鱗物語の討死の人々は物語とあるので、その点が今後の研究課題である。そして、これらの人々の中に読者の先祖がおられれば幸いである。