年に一回開催のサイエンスフェアが今週の土曜日に開催される。
 
あたしゃ、理系にはまったくもって疎く、出来るだけ避けて生きてきたのだが、このフェアに参加することで、子供たちは、サイエンスのテストを1回受けなくてもよい、という特典があるから、参加は自由と言えども、出た方がよろしいですやんか。
 
 
更に、今回の娘の高校受験で知ったのだが、願書に書き込める良い題材であり、また、校長の推薦書には、積極的に参加した学校行事という点で、このサイエンスフェアが光るのだ。
 
 
ということで、ムスコは参加を決意。
お題は
「どの切り取り線が一番びりっと気持ちよく簡単に切れるか」
 
 
切り取り線のついたお菓子のパッケージなど、6種類を選び、実験用に各5個ずつを購入。
よって、現在、我が家、
箱だらけ。
 
 
アイスクリームの箱に切り取り線は多く使われており、2種を購入し、ひと箱6個入りであったため、冷凍庫にアイス60本。
業者かっ
 
 
その他、プリッツ50パック、グラノーラバー30本、ココア50杯分などなど
みんな、喰いに来てくれ..
 
 
 
実験が無事終わり、昨日もせっせと文章を作っていた。実験の手順を読んでいくと、長さを測れ、角度を測れとあり、6番目に、切り取り線のついている、箱の紙の質を調べる項目が出てきた。そこには、このように書かれていたのだ。
 
 
{1A796BD0-209E-423D-AC98-9EF6641CFFBE}
 
紙の質を感じろ
 
ブルースリーか。
 
 
紙を触って、種別を見極める、と書きそうなところを「感じろ」と。せやな、考えたらアカンもんな。
 
 
 
オカン、こういう発想、エエと思う。
よってこの文章、そのままで、フェアに参加してきます。
 
 
 
 
 
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
ポチッとプリーズ。あゝ、おおきに。