午後1時過ぎ、玄関のチャイムが鳴った。

玄関横の小さな窓から、青い制服の男性2人組が見える。

 

青い制服の二人組、には嫌な思い出がある。

 

3か月ほど前、その二人組は公共料金の請求書を見せてくれて、と来たのだ。聞くと、イリノイの法律で、公共料金が正当な金額を請求されているか調査しないといけない、というのだ。

 

ナニソレ?真顔

 

私たちは政府から派遣されてるものです、とIDを見せたのだが、あっという間に閉じられた。

怪しさ倍増

 

「あ、すんません、全部捨ててるからありません」という絶対ウソやんというバレバレの返答で、なんとか逃げ切り、帰ってもらった。後で、バイブルスタディの先生に話すと、先生宅にも来ていて、追っ払い警察にも報告をしておいたという。

 

そのヤツらがまた来たのだ。

ムスメと二人息をひそめて居留守態勢に入る。すると、一人が家の周りを歩き始めるではないか。我が家角部屋。2方向がどっさり窓。

居留守、絶対バレる滝汗

 

ムスメとふたり台所へ逃げ込む。バレたか?とドキドキ。腰を低くしてかたずを呑んで見守る。

 

その男は玄関方向へ戻っていき、ひと気がなくなった。「今や」とムスメに声をかけ、二人で急いで2階にかけ上がり、窓から車を確認した。その車には

 

pest control

 

と書いてあった。

ペストコントロール・・・、害虫駆除・・・

 

あー!!これ、ハチの巣コロリ隊やん!!

 

あのうさん臭いヤツらとちゃう、玄関先にできたデッカイハチの巣を退治しに来てくれたんやんか~(その話はコチラと慌てて降りて玄関を開ける。

 

「よかった、いてたんやね」とお兄さんたち。

「今から薬かけるし、数時間は玄関からの出入りやめてな」と。

「2日もすれば、ハチは巣から完全にいなくなるから、2日後に巣を取りにまた来るし」とのこと。

 

こんな大事な話、居留守使って隠れてる場合とちゃうかった。

 

ハチの巣を見ると、そんなおったん?という数のハチが巣の周りをグルグル飛び回っている。

いつもはこないに激しくないよ、と伝えると、

「うん、さっき1回目のトリートメントしたから」と。

トリートメント・・・

髪に艶と潤いを与える?

 

あぁぁ、どんな頭ん中してんねん。処置や、処置っちゅう意味や。と自分の中でひとボケかましていたら

 

お兄さん、ヘルメットや特別な服に着替えることもなく、誤解を生んだ青い制服のまま

 

{429D0EFA-EC1C-43D9-ABCA-94F6891EEC2D}
しゃぁ~っと薬をかける。

 

 

ハチの勢いが減っていく。

ほな、2日後にまた来るわな、と兄ちゃんたち帰っていった。

 


翌日。

秀逸な作業のおかげで、もうハチは一匹も飛んでいない。なんだろうか、ちょっとした感動すら覚えている、この滞りない作業とその出来栄えに。

 

 

そういえば、この家に越してから、初めてのちゃんとした業者作業なのではないか。いつもオーナーか、癒着友人よろず屋のその場しのぎの作業だったような。

 

 

シカゴ生活4年にして気づく。

アメリカ生活の良し悪しは、

 

 

 

 

オーナーと業者次第。

 

 

アップポチっと、おおきに。


読者登録してね

もしよろしければグラサン