ฅ^•ﻌ•^ฅ

昨日はワイン会でした。
基本はこの3種類
ボーグルのシャルドネ リゼルブ
ラック&リドル ブランドノワール
イーター ピノノワール
・・・
追加でクレマンドロワール・シャトード ロレ(泡)と、スペシャリスト・ジンファンデルと、ラングドックのグルナッシュ、モントレーのタサハラ・ピノノワール…他、などが出ました。
・・・

ワイン会のワインに合わせた料理
まずは泡、ラック&リドル・ブランドノワールに合わせたのが
焼き野菜の盛り合わせです。
このスパークリングワインは、ピノノワール主体で少しムニエとシャルドネ?入ってるのかな?資料の上ではは入ってなかったけどヴィンテージによって少しセパージュが変わりますので性格かどうか❓ですが黒ブドウ主体であることには違いないです。
色も少しピンクがかった濃いめの麦わら色、全米最大ワインコンペ7000本の中から、最高賞、1位獲得のそのもののワインです。
・・・
鉄板で10何種類かの野菜を順番に
人数分焼いていきます。
これが結構時間がかかるんですよね〜
ナス、ズッキーニ、黄色ズッキーニ、白ネギ、赤ピーマン、緑ピーマン、カリフラワー、しいたけ、カブラ、カブラ葉、レンコン、三度豆、スナップエンドウ、えんどう豆、人参、セロリ、長芋、ゴボウ、キャベツ…など
ソースも色々試して食べてみましたが見ましたが、最終的には、少しオリーブオイルに岩塩をガリガリガリとするだけの方が美味しく感じたので
、あえてソースは使いませんでした。
・・・

次は白ワイン、ボーグル・シャルドネ リザーブに合わせた料理は、白身魚のテリーヌです。
ボーグルの中でも特に素晴らしいのがこのリザーブクラスとかファントムシリーズです。
個人的には価格の点数も加味すればちょい飲みシャルドネの最高峰だと思います。
・・・
白身魚のテリーヌは今回は更にフワッとさせるために山芋の摩り下ろしも加えました。そして少し色がついてるのは普通は卵白を加え混ぜるのですが全卵を使ってますので少しその色が付いてます。鯛を3枚におろし、皮を引き、小骨を綺麗に取り除き、アラは出汁で煮込み小骨を取り除き、アラの身も加え、そのダシ汁は煮凝りになるので それも少し加えます。あとは生クリームと一緒に下味をつけてフードプロセッサーでペーストにし型に流し入れ蒸し固めたものです。
ソースはケーパーをベースに柑橘を少し効かせたもので、下に野菜サラダを敷いてあっさり感を出してます。
きょうの料理もワインもお客様からありがたいことに、美味しい!美味しい!が続いてましたが、この料理とワイン、めっちゃ合いますね〜とお褒めのお言葉もいただきました。
(=^^=)(=^^=)

3種類目は、イーター・ピノノワールです。皆様から美味しい!と言って貰いましたが、実はコスパがメチャいいんです。レギュラー採用しよかな?!
合わせた料理がこちら⬆ 豚フィレ肉を使ったものですが、クリーム煮込みにしてます。白菜ほうれん草にベーコン、ひき肉などと一緒にバターソテーし、自家製ブイヨンスープを少し加え、生クリームを加え、インカの目覚め(じゃが芋)も加え混ぜたものです。
仕上げに卵黄を中央に鎮座させ、上からパルミジャーノチーズを削りかけたものです。
・・・
追加料理は撮り忘れです
(>_<。)

他のワインは撮り忘れです…
(>_<。)




賄い…
クリーム煮の余りでパスタに仕上げたものと…
・・・

焼き野菜の余りでアンチョビーペペロンチーノスパゲティにしました。
・・・





にっこりニコニコよだれ

疲れを癒してくれる

お孫ちゃんの写真!
子供と動物には
好かれるみたいです。
先日の休みの日
自宅に帰ったら来てたお孫ちゃん
顔を見るなりめちゃ元気になり
ギャーギャー言うて騒ぎながら
満面の笑みで迎えてくれた。
抱っこするとめちゃ嬉しそう!
疲れが飛びますね〜
にっこりほんわか驚き立ち上がる歩くハイハイ






それでは最後に今日の曲です

パトリック・カウリーで

「Do You Wanna Funk? 」

♩♫♪♬



お孫ちゃんを見てる時の気分の音楽ってこんな感じかな?!

少しテンションがアップして陽気になり…心の中の音です。

少し選曲が古いですけど…

ロングロング顎〜

昔昔、血気盛んな時代に

時々聴いてた曲です。

・・・








それでは


そろそろ失礼させてもらいます。









じゃ〜ね〜〜!









バイなら〜!












ドロン    ҉  パッ