ฅ^•ﻌ•^ฅ

春ですね〜!
春を感じる一番が
桜の開花だと思います。
この桜の下
新社会人や新入学生、進級など
新しくスタートする何か
ワクワク感があり
そして
市場でも、野菜や果物、魚介類と
並ぶ物も春の装い
新しい芽生え!
いいですね〜
・・・
自分は年々
老いて行くばかりですけど…
それなりに 磨きをかけないと
冗談抜きで
ホンマにサビつきそうな気がする
やる気はあるけど…
身体がついてこん
なんかそんなCMあったよな
グロンサンやったっけ?
・・・
脱線気味…
・・・
桜の咲くいい季節です!
花粉症も気になりますが…
サクラの花はいいですよね〜
何が?と聞かれても
?ですけど
国民性なのかな?
わからんけど…
1年で1週間から10日くらいしか
咲かないのに
それを待ちわびていたかのように
開花時期とか気にします。
やはり咲いたら
心が踊りますよね!
店の前の桜の木です。
見守ってくれてるような
気がします。
・・・
川西町周辺の桜並木は
そこまで有名では無いですけど
そこそこ綺麗で見る価値は
あると思います。
この2~3日なんでしょうね!
少しでも長く持ってくれたら
いいんだけど…
・・・




さてさて

昨日は選べるコースでした。

まずは仕込みから
手鍋にバター約50gとオリオ少し
玉ネギ1と白ネギ1をソテーして
じゃが芋2ケとビーツ3ケを
皮を剥いてスライスして加えます
しばらくとろ火でソテーしたら
ブイヨンスープを250ぐらい加え
蓋をしてしばらく放置(別作業)
クタクタになってきたら
ハンドミキサーで
ペーストにします。
味を整えて牛乳と生クリームを
とろみの塩梅がいい具合に加え
仕上げに追いバター
調味料は塩と白胡椒が少し
それにナツメグがほんの少し
・・・
肝心な出来上がり提供写真は
撮り忘れですけど…
器に盛り付け
トッピングに
カマンベールチーズの温めたもの
ゴボウ、レンコン、カブラ、山芋の
下茹でして小さくカットしたもの
ベーコンのソテーしたもの
それに生クリームが少しと
仕上げ用オリーブオイルが少し…
・・・
スープが最初のひと皿です。

そして
冷たいオードブルより…
最近人気なオードブルの盛り合わせですが、やはり時間がかかります。
別のものに変更するかどうか
検討中です。
・・・

温かいオードブル…
こちらも定番的になってきてるので
そろそろ変更するかもです。
(アラカルトでも注文できます)
・・・

そしてパスタは選んで貰います
最近始めた
アマトリチャーナ(ベーコンと玉ねぎをソテーしてトマトを加えたパスタ)
それにアラビアータ(ピリ辛のトマトソースパスタ)を合体させたスパゲティです。

最近定番になってる レモンとマッシュルームとパルミジャーノチーズのスパゲティ
・・・

選べるメインは
最初はタラのムニエル
レモンとケーパーと
生クリームのソース
温野菜添え
(写真は撮り忘れです。)
・・・

もうひとつは
和牛ハンバーグ目玉焼きのせ
自家製デミグラスソース煮込み
サラダ添え
横から見た感じ
分厚いでしょ!
4面焼きにしてます。
・・・

ハンバーグは注文が通ってから

ひき肉からタネを作り

とろ火でゆっくり火入れします。

・・・


あとは デセール と テ

フルーツとチョコとアイスのミニパフェです!
お茶は撮り忘れ…
・・・


他にも
坂越産の牡蠣のポシェ
生牡蠣仕立てにして…
・・・

メインより
和牛ハネシタのステーキ
今回はとろ火でゆっくり火入れし
時間があったのでホイルに包み
100℃のオーブンでしばらく放置
その後カットした状態です。
・・・






では最後に今日の曲です

春らしく…

はると言えば 

この曲しかないんじゃないかな?!

キャンディーズで

「春一番」です。

♩♫♪♬



少し遅かったかな〜

この曲は春になる直前の曲ですね

今ならテーマが「桜」だったかな…

・・・

でも 鼻歌でよく歌うのが

この曲です。








それでは


そろそろ失礼させてもらいます








じゃ〜ね〜〜!










ドロン    ҉  パッ