ฅ^•ﻌ•^ฅ

昨日は少し早めの時間から

フィットネスクラブにて

水泳 と ストレッチ

水泳はゆ〜っくりだけど

マイペースで45分

そしてストレッチを30分ほど

意外と時間が経つのが早い…

そして サウナ🧖‍♂️ ♨️

フィットネスクラブのサウナの

設定温度が低すぎるので

いつも入る時に温度感知センサーを

握って少し温度を上げる

それを4~5分おきにやれば

なかなか いい温度になってくれる

本来は熱々100℃に入りたい所

あえて80℃後半90℃には

ならないように 年配層に配慮…

ととのったところで

仕事です。

・・・



昨日の料理より…

オードブルの盛り合わせは
盛り付けに想像以上の
時間がかかる…
色々入ります。
日によって少し違います…
・・・

トスカーナ風 ハチノスとスジ肉と野菜のトマト煮込み…
・・・

スパゲティ アル アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ
うちの店のシンプルなペペロンチーノです。
ニンニクはかなり多め
弱火でゆっくりキツネにして取り出してトッピングにするものと、そのあと、またスライスニンニクを加えて今度はキツネになる前の白いうちにブロードとゆで汁を加えて麺を入れる直前にパセリを加え、味を整え、さらに追いオリオ、トッピング用のキツネのニンニクも乗せてパセリを散らし、バゲットを横に添えて…
うちの特徴のひとつにニンニクスープが多めってのもある。それをパンに浸して召し上がってもらいます。
・・・

アンチョビーと野菜のペペロンチーノスパゲティ
入る野菜は日々変わります。
・・・

和牛ハネシタのステーキ
じゃが芋のマッシュとベシャメルとチーズのオーブン焼きを下に敷いて
・・・





昨日の仕込みより
単品でもよく通る
レバーペーストです。
レバーは心臓から繋がってる
スジ肉に沿って血管が通ってます
なので心臓を取り外す前に
包丁を綺麗に入れて血合いを
取り除きます。
そして心臓の血合いも
半分に切り割り
丁寧に取り除きます
あとは水で揉み洗いを何度か
それだけで結構取れます。
水気を切って酒に暫く浸け置き
他の作業が終わってから
また作業再開…
フライパンにオリオで
赤身が無くなるくらいソテー
出てくる水分は拭き取ります。
別フライパンで
スライス玉ネギのバターソテー
いい色になってきたら
そこに水分を綺麗に取った
レバーを加えます。
小さじ山1ぐらいの豚ひき肉を
加えて一緒にソテー
塩、コショウ、ナツメグ少し
ブランデー、ポートワインで
フランベし、ブイヨンスープ少し
トマトソース少し、デミ少し…他
生クリームも少し加えて
ハンドミキサーでペーストにし
最後に追いバター
・・・
そしたら こんな感じになります。
粗熱が取れたら表面をピタッと
ラップをかけ冷蔵庫でしばらく
寝かせます。
そのままでも使えるけどね!
クラッカーに乗せたり
パンに乗せたり…パンの場合は
甘めのパンとかの方が
相性が良いです。
うちの店ではさらに提供する時に
天にパルサミコ(煮込み済み)を
点と乗せかけます。
・・・
見た目はイマイチですけど
中々美味しいですよ!






おうちごはん…
昨日の起きたてメシは
餡子トースト
豆類は腹持ちが良い!
・・・
相方は
バニラアイスを乗せたバージョン
個人的には
温かいものに冷たいものを
一緒にするのは
好きじゃないんだけど
相方が食べきれない分を
食べてみる…
美味いやん!
・・・





夜、帰ってからごはん
昨日はこんな感じ…
ビールをグビグビグビっと
・・・
そして途中から白ごはんも登場!
・・・
鯖の煮込み
・・・
鶏肉の照り焼きと焼きピーマン
・・・
キャベツの千切りと
ブロッコリーのスプラウト
ゴマ風味の味付けで…
・・・
妙に美味かったこのサラダ…
・・・
店でもやろ!








ではでは最後に今日の曲です。
昔よく聴いていた  Chic で
「Le Freak」 です。
♩♫♪♬
 


シックのアルバムは何枚か
押し入れのダンボールの中に
眠ってるハズ
もう CDって
聴かなくなったよな〜
最近ほとんど…
いや 全てデジタル音源
ネットから拾ってる。
・・・
若い頃好きだった曲のひとつ
まだエネルギッシュでしたからね〜
若い頃はパワフル系も
よく聴いたな〜
・・・

ついでにもう一曲!
L.T.D で
「Kickin’ Back」
♩♫♪♬
 


知ってる方からは
懐かしい〜
ってなる曲です。
この曲も好きでした。





月曜日は定休日です!
(o^^o)♪



ではでは

そろそろ失礼させてもらいます







じゃ〜ね〜〜!








バイなら〜!









ドロン    ҉  パッ