ฅ^•ﻌ•^ฅ
昨日はワイン会でした。
3月のワイン会のテーマは
「春の料理とそれに合わせたワイン」
3月も10日になりますが
昨日、最高気温が8.9℃って
真冬ですね!
雪もちらつき
とても春とは思えない
3月に入ってからの方が
冬より寒くないですか?
そんな中
ワイン会のテーマは「春」
例年ならもう少し暖かく
春らしい筈なのに…
・・・
ということで
3月のワイン会も
スタートしました。
春らしいでしょ!
見た目では
解らないかもしれませんが…
竹の子とアンチョビーのペペロンチーノのカッペリーニです。 
そこに菜の花やブロッコリー、そら豆、スナップ、えんどう豆、三度豆、プチトマト、新玉ネギ…などを加えた、オードブルサラダ的な冷製のカッペリーニです。
・・・
ステレンラストMCCのロゼスパークリングと合わせました。
・・・

次はタラのブランダードのオーブン焼きに魚介類を乗せて…
今が旬の坂越産の牡蠣や浜坂産ホタルイカやワカメ、それにホタテやエビ、タコなども上に乗せて蓋をしてオーブン焼きにします。そして蓋を開けて淡路産の新鮮な青海苔を乗せてます。
・・・
ワインはシャルドネで
カリフォルニアのモントレー産で
果実風味は勿論、
口に含んだ時の果実の旨味や酸味、
また 樽香がほんのりといいアクセントをつけてくれる飲みやすいシャルドネです。
・・・

今回の3皿目はトマトすき焼き
割り下を作り、牛肉をヘッドで
ソテーし白ネギやシイタケ、
アスパラガスなども加え
割下を加えて煮込み焼き…?
器に盛り付けたら
トッピングに春菊を…
・・・
桜が描かれたエチケットの
サクラシラーズと合わせました。
・・・


昨日のワインとプラスアルファ
左3本がワイン会のもので
右はお客様の注文
カリフォルニアのピノです。
その他にもグラスででましたが
撮り忘れです。
・・・



追加注文の料理も
ほとんど撮り忘れ…
ひき肉と野菜のスパゲティです。
赤ワインに合わせて…
・・・







賄い…
余り物で…
トマトすき焼き
もう少し改良の余地がありそう!
・・・
さらに進化させます。





いただき物…
ソーテルヌとビターチョコを合わせた美味しいチョコをいただきました。
相方が美味しい美味しい!って
喜んでました。
・・・






それでは最後に今日の曲です。
酢パンダ🐼🏐バレー、ではなく
スパンダー・バレエで
「True」 
♩♫♪♬
 


懐かしいですね〜
久しぶりに聴いても
いい曲ですよね!
昔乗ってた車を思い出します。
そういや
一昔前に音楽をゆっくり聴くって
ほとんど車の中だったような気がする。
まだカーナビも無いし、
音源はカセットテープ
夏場によくテープが
延びてしまった思い出もある
そして
携帯もスマホも無い時代…
電話は公衆電話…
今から考えたら
不便な時代ですけど
それはそれでよかったのかな〜
若い頃にスマホがあれば
また違った人生?
生き方?になってたんだろな〜
と 思いにふける…

話が脱線してしまってますが

今日はこの辺で

そろそろ失礼させてもらいます。








じゃ〜ね〜〜!








バイなら〜!









ドロン   ҉  パッ