日頃からずーーーんと落ち込むことの少ない私ですが、
産後うつなのか何なのか、
ここ数日、嫌~な夢ばかり見まして…
産後調理院来て1日目>母乳でなくて悩み始める、結果…
母乳出まくりでびしょびしょになりながら歩いてる夢を見る。
2日目>会陰部の治りが遅くて心配になり、自分のおまたの写真を撮ってみる(めちゃグロかった)、結果…
子宮頸部にぐさー針さされて、また縫われる夢見る。
3日目>私は調理院、夫は実家という生活が始まった結果…
私の隣で、夫と義母が抱き合いながら寝てる夢を見る。
はい、この通り私、心配ごとが夢に反映しやすいタイプでして、起きてる間は頑張れても夢でうなされる日々を送っておりました
あとは、娘が産まれてから、なんとなく夫との日々を思い出した時に、
あ~もう2人だけの生活には戻れないんだと思ったら、涙がぶわーーって出てきたり
娘が産まれたのが嫌だとかってわけじゃなくって、2人の生活が本当に充実してたから故に…(悲しいとか、不安だとかもうぐっちゃぐちゃな感じ)
それに追い風を受けるように、4月15日(祝)、夫が仕事が早く終わったと連絡が来て、
「今日はもう仕事終わったから、スマホでちょっと遊んでから、お母さんちに行くねー」
え?!私と娘のところではなく?!!
いやいや待って、早く終わったら私のところに来るのが第一じゃないの?理解不能!
「自分は遊んでお義母さんちに行ってごろごろ過ごすわけ?ここに来て一緒に子どもの面倒見てよ。じゃあ私も同じことしてもいいの?自分だけ逃げるんだね。マジ失望です」
と、一気に頭に血が上ってしまい…
夫としてはもともとその日は実家に泊まることになってたし、義両親も夫が来ると思って犬を夫に任せて旅行に出かけていたので、
「あの犬、家に人がいないとめっちゃなくんだよね」と。
いやいや、私もすでに号泣ですが
結局、夫が来ると思って、犬の餌や飲み水も用意していかなかったらしいので、私も諦めました。。
今考えてみると、調理院にいるし、夫がいなくても全然やっていけるし、犬の世話があるから何で自分でもこんなに号泣したんだろうと思うほどなんですけど、
その時はもう目がパンパンになるくらい、どんどん涙が出てきて、その泣き顔をいきなり入ってきたスタッフさんに見られるしで、情緒不安定だったなーと思います
もともと涙もろいけど、もう今はなにかしらにつき一瞬で涙でる
私自身、「産後うつ」という言葉の範囲がどの程度のものか知らなかったんですが、
この前調理院のプログラムで来た先生が、知らないうちに涙が出たりするもの症状の1つだと言っていてびっくり。
もっと重いものだと思ってたから、私のような症状も産後うつなのかも?!と思いました。
あと3日で調理院生活が終わり、家に帰りますが、
早速退院当日に義両親が来ることになり、また泣きそうになりました
夫と二人で、赤ちゃんとの生活が始められるように位置決めしたり、荷物の整理をしたいのに、何考えてるんだーーと。(あちらの両親も、きっと退院して大変だから、おかずとか持ってきて、できるだけ楽に生活できるようにと思ってくれているのはわかりますが…まずは相談してくれ~というのが妻の気持ち…)
…と、これからもしばらく、些細な事で夫ともめてしまうことが多々ありそうな予感。
なるべく冷静にコントロールできように、楽観的仁捉えられるように、頑張ります