先月発覚した
まさかの雇用保険未加入だった件
↓

외국인 고용보험 신청서というのに、2019/9/1加入日と書いて、(最低180日以上の加入がないと、産休が取得できないため)
労務士に提出してくれたけど、
社長に「ちゃんと加入できましたか?」って何度確認しても、「労務士からなんの連絡もないから大丈夫でしょ」って言葉しか返ってこなくて

めちゃ心配だったので、自分で정부24というサイトで確認したところ、
雇用保険2019/9/2から取得!となっていましたー

すでに3/1から産休に入ってましたが、やっと安心できたー
ホントよかった!

新天地協会のクラスターのせいで、3月に入ってから急激にコロナの感染が拡大したので、ちょうどいい時期に産休には入れたとほっとした部分はあったんですが、
実は産休に入る1週間前から、在宅勤務に切り替えさせてもらってました。
普通に最後まで出勤するつもりだったんですが、残りあと一週間ってところで、
なんと中国人の上司が、中国から帰ってきてすぐに出勤してきて

もちろん社員もみんな不安がって、その中の1人が、妊婦もいるのに軽率な行動だから、一定の期間は出勤しないでほしいと社長に訴えてくれたけど、
会社のことを考えたら、その上司が必要だから、我慢して。マスクなければあげるから。ってバッサリ切られてしまい

その夜、夫を含め、義両親とわたしの家族に話したところ
その上司が出勤するなら、出勤するな!
産休取って、そんな会社とっととやめろ!
と、全員大ブーイング
怒り心頭

週末のうちに社長に話して、在宅勤務の許可をもらいました。意外にもとても心配してくれて、すんなりOKしてくれてよかった

在宅はというと、コロナの恐怖を減らせるだけでなく、重いお腹かかえて出勤しなくていいというのが本当に楽で、会社で仕事するよりも集中できたし、お腹が張ったら横になれるしで、とってもよかったです!
ちなみにその中国人上司も、結局2週間の出勤停止になったので安心

産休生活はというと、
いきなりやることなくなってしまい、常に暇。
昼寝もしないのに、夜も眠れず朝夜が逆転しそう。
コロナのせいで散歩に出かけるのもなんか怖くて、引きこもり多。
という、なーんも楽しくない生活を送ってます

むしろ早く産まれてきてほしいー!なんて思うこの頃です笑