こんにちは。

休日はいかがお過ごしでしたか?

私は色々なイベントが続いた2日間でした。


次第に年末ムードになってきましたね。



さて、昨日開催されたのは……
白鶴酒造さん主催イベント、
≪白鶴 純米大吟醸≫クリスマス女子会。
{21E35F5E-E48A-42E2-A054-BC0EA76A9398:01} {EE694A98-E6FA-4C5A-98D6-0ADFE91AD9E3:01}
会場は女性に大人気の銀座のフレンチ
『Adonis T table』さんです。

まずはほんのり甘く爽やかな発泡が
心地よい「淡雪スパークリング」で乾杯!
アルコール度数も控えめで、すいすい
いただけてしまう魔性の食前酒。

シャンパーニュグラスを使うことにより、
細やかな泡が立ち上る様子をゆっくり
愛でながら楽しむことができました。
{2A3408B0-7187-4448-8E5B-32337AE0A464:01}

そして今回、ナビゲーターを務めたのは、

仲良くさせていただいているフリーアナウンサー

で日本酒利酒師の淳子さんです☆



彼女の美しく落ち着いた美声がまた素敵^^



そしてご紹介いただいたのが……

今回の主役『白鶴 純米大吟醸』

この秋にリリースされた新商品なのだとか。

{BBB3158E-6CA9-4060-9A5B-BD54F00E595F:01} {4C55A3CB-BF87-4056-A92A-A7DAEA23619F:01}

ゴールドのエチケットデザインがとても華やかで

フレンチレストランのテーブルセッティングにも

違和感なく馴染みます。


こちらをリーデル社の大吟醸グラスで

ご提供いただきました。


大吟醸らしいピュアでフルーティーなアロマが

グラスを介してしっかり伝わってきます。
味わってみると、心地よい甘みがふわっと

口中にひろがっていき、上品な余韻を残して

いきます……。



さっそく同店の拳杉シェフのお料理と

合わせて楽しんでみました。

{75DC64A8-7422-4F29-88FD-C81E4BF4C09F:01} {6977638D-9F9A-452A-ABC2-3E79976D61C2:01}

アミューズで登場したのは白子のパイ。

こんがり炙られた白子のクリーミーさと

香ばしさが純米大吟醸の洗練された

酒質やお米の旨みにキレイに寄り添います。


お次に登場したのは、

平目のカルパッチョのサラダ仕立て。

日本酒と相性抜群の珍味であるカラスミ

(しかも自家製)を加えることにより、

カンペキなマリア―ジュが完成されています。


お野菜たっぷりなのも女子会には嬉しい^^

{9A21F461-58C5-4293-9004-62B0D939B48F:01} {C613C483-AD13-45C5-B0D9-09FEF5E01E53:01}
メインはA5和牛の姫牛の肩三角のロースト
どこまでも柔らかく脂身まで洗練されています。

グラスの中の白鶴純米大吟醸は、
時間の経過による温度帯の変化により、
更に奥深い旨みと複雑味を呈していて……
メインの肉料理をもしっかり受け止めて
くれました。

そして、デセールは同店のスペシャリテの
ひとつであるトリュフチーズケーキ。
チーズと日本酒は相性が抜群と言われていますが、
今回はトリュフの香り高さが加わって、より
魅惑的なマリア―ジュが完成されていました。

{28E597F3-F98F-447B-B51E-5E06EE935055:01} {E92D174A-A191-45C4-B970-20D6503EC952:01}
コースの最初から最後まで……
しっかりお料理と合わせて楽しむことができた
『白鶴 純米大吟醸』のマリア―ジュの
幅の広さに感服!
{B47E6B0C-6EE1-4AC9-843A-A9EA46BF0E10:01}
大満足なひと時でした。


今回、お料理を提供してくださった拳杉シェフと

ご一緒したなおちゃんと☆

{B6D03973-D344-47F1-8EDE-4DAA3DB3D19A:01}

お久しぶりのゆうかちゃんや志保さんにも

会うことができましたよ☆

{235886E8-C6CD-49D2-9404-EACD0C2F8953:01}

{83BB1B73-9254-4269-8CA9-507C4D24D747:01}



いまや、フレンチでもペアリングで日本酒が

提案される機会が多くなってきましたが……


国産食材が注目されているいま、ますます

日本酒がマリア―ジュのパートナーとして

活躍するようになってくるのでは、と思うのです。



ワインも魅惑的で大好きなお酒ですが、

自国のお酒である日本酒も本当に魅力的だと

改めて実感させられました。


これからも様々なシーンで、センスよく

日本酒を楽しめるようになれたらいいな。



というワケで、さっそく家でも、白鶴純米大吟醸を

ワイングラスで楽しんでみたいと思います。




informationメモ


白鶴株式会社

http://www.hakutsuru.co.jp/


Adonis T table

http://www.adonisttable.com/