おはようございます!


少し前のことになりますが……
いま話題のラボ『SUGALABO』さんに
おじゃまする機会をいただきました。

気鋭の料理人、須賀洋介シェフによる
食の可能性を探求していく
唯一無二のラボラトリーです。

今回はお任せコースをドリンクとの
デギュスタシオンで。

まずはJACQUESSONで乾杯!
{3CE3A7E4-0CE1-4FA7-AF8E-7F1D33A62494:01} {ABAC7CBB-6C1A-4EBA-B4BA-C1892065AE11:01}

うにのアミューズにはじまり……

シェフの食材や生産者に対する想いまで

伝わってくる、印象的なお皿の数々を

心から堪能しました。


和歌山・勝浦沖本まぐろ 新しいファームのカプシーヌ

こちらは引き続きシャンパーニュと合わせて……

{449879EB-D772-49CF-A600-AE6D995DB37E:01}
長崎・対馬沖アオリイカ 広島産宝韶寺レモンとあくまトマト
千代の亀 無濾過生 純米吟醸
{7647E132-BD52-4ED4-8788-20DFDB9B3E59:01} {F79286B6-73F0-44BE-A823-FECE6A3C7084:01}

広島 岡本農園のアスパラガス 群馬産 ルッコラ

Francoirs Chidaine Vouvray Clos Baudoin 2011

{9C08D5AD-759A-4BB5-8A22-1D8635952475:01} {E8EE3D91-4ED3-4888-A4CB-0C7C0F68BCA9:01}
長崎・佐世保沖 赤むつ 愛知・知多産 春ふき
Benjamin Leroux Auxcey Duresse 2011
{137CEA45-F5F2-460E-A2EA-C4B328D99C14:01} {FDC04F49-8C39-473B-B131-E0FFE09BEDCE:01}
岩手産 黒毛和牛サガリ  埼玉県三郷産 姫人参
Clos Rougeard Saumur Champigny Les Poyeux 2008
{C3AFCE8B-11FE-4B68-B404-93F58F1145B0:01} {C54A8DFD-2C15-48E8-9F48-74440B9F8955:01}
フロマージュ盛り合わせ
{EC3B07FC-126A-4EEC-A038-0AA1CA05AAD0:01}

広島県さだしげ農園・頭崎米リ・オ・レ

榎酒造華鳩 貴醸酒 無濾過生原酒
{5ADC93ED-EBBA-46E2-A8E8-8B7708AC3EC4:01}{C9DE141F-98CE-4414-829E-E479FB1E39C3:01}

愛媛産あまおとめ 神奈川県加藤花園の

フルール・ド・パンセ

ハーブティー
{CFADF59C-1658-422C-9CB6-83458E2BC06C:01} {6515437E-6DBE-4EBB-BB92-29A487AAE2B4:01}

ミニャルディーズ  
{5D927D51-3037-4FD3-9BC8-2DCE18CCC774:01} {28428923-ACDB-431C-943E-1FCDB5651239:01}
以上、お腹いっぱいいただきましたが……
斬新だけれど奇を衒わない、温かく
とても心地よいディナーでした。

厳選ワインはもちろん、純米吟醸や貴醸酒が
織り交ぜられたワインペアリングも楽しくて
時間が経つのがあっと言う間。

日本の食材の魅力や、日本ならではの
センスをしっかり感じることができる
印象的な食体験でした。
{748791D4-392E-416A-9FA3-8DEE32FA40D1:01}

店名の通り、ラボのような内装も愉しくて、

心地よさとワクワク感の妙がまた

たまりません!!


ご一緒した宮下さん、須賀シェフと。
{9AD9B260-58ED-4906-B561-694B1DDC32C0:01}

素敵なひとときをありがとうございました!


さて、この土日はちょっと旅に出たいと思います。

また追ってレポートさせていただきますね。

みなさまも素敵な週末を☆



informationメモ

SUGALABO Inc.

http://www.orange-p.co.jp/sugalabo/