こんにちは。

先日のことになりますが、

オーストラリア大使公邸にて開催された、
オーストラリアワインのディナー会に
お招きいただき、スクールを代表して
参加してまいりました。
{9CE1ED6D-AEC1-45D9-8A8B-36FFFC54FEE5:01} {FC852ABD-EB4C-413F-A2D9-C9C73AE79566:01}

オーストラリア大使のブルース・ミラー氏

はじめ、参事官のジュリアン・メリマン氏、

各ワインスクールの講師の皆様、そして

インポーターの皆様が一堂に会し、

厳選オーストラリアワインを皆で堪能するという

とても貴重な機会となりました。


登場したワインは8種……

{7E617BAB-7761-42D9-A019-8A467FD2FC64:01} {96019BA4-8391-49CF-9418-766A7042534C:01}

①泡:House of Arras Tasmania

Arras EJ Carr Late Disgorged Chardonnay Pinot Noir 2001

貴重なファーストヴィンテージである2001年の

タスマニア産スパークリングで乾杯。しっかりと

熟成を経ていながらもタスマニアらしい凛とした

酸とフレッシュさは健在で、しなやかで味わい深い

極上の一杯でした。


②白:Hardys HRB D644 Riesling 2010

クレアヴァレーとタスマニアのリースリングを

絶妙な割合でアッサンブラージュさせた、

華やかなアロマと複雑味を誇る一杯。

オーストラリアのリースリングの魅力と

ポテンシャルを再認識させられました。


③白:Curly Flat Lacuna Chardonnay 2011

樽を一切使わず、ブドウ本来の果実味と

テロワールの個性を引き出した、ヴィクトリア州の

シャルドネ。活き活きとしたシトラスやミネラル

が口中に広がり、エレガントな余韻に繋がります。


④赤:De Bortoli Yarra Valley PHI Pinot Noir 2012
ヤラヴァレーのエレガントなピノノワール。

華やかなベリーのアロマにふと混じる

ユーカリやメンソールのアロマが、ワインに

清涼感をもたらしています。きめ細やかな

タンニンと心地よいタルの風味も絶妙。


⑤赤:Wynns Coonawarra Estate

John Riddoch Cabernet Sauvignon 2010

クナワラにおける最初の生産者による

カベルネ・ソーヴィニヨン。この地域ならではの

テラ・ロッサ土壌の魅力が最大限に引き出された、

エレガントでポテンシャルの高い、長期熟成型。


⑥赤:Moss Wood Cabernet Sauvignon 2002

こちらは西オーストラリアはマーガレット

リヴァーのカベルネソーヴィニヨン(プティ

ヴェルドとカベルネフランもブレンド)。

10年以上もの瓶熟成を経ているにも

関わらず、フレッシュさとエレガントさを

失わない、スケールの大きい1本です。


⑦赤:Kaesler Wines The Bogan Shiraz 2006

オーストラリアワインを象徴する品種のひとつ、

バロッサ・ヴァレーのシラーズ。こちらはアメリカン

オークを一部使い、果実味とボリューム感が

しっかり引き出されています。とはいえしつこさは

全くなく、のびやかで洗練された味わい。


⑧赤:Spinifex Indigen 2006

こちらはバロッサヴァレーのシラーズに

マタロ(ムールヴェドル)がアッサンブラージュ

された、生産量の少ない貴重な1本。

自社畑を持たないで、厳選ブドウを購入して

自社醸造するというスタイルをとる気鋭の

造り手。骨格ある果実味と、凛とした酸・

タンニンのバランスが見事。



以上、8種類のワインをインポーターさんや

講師のみなさまの解説をうかがいながら

堪能しました。



お料理もオーストラリア食材を多用した

印象的なものばかり。

{7320A966-5399-4AC5-B5E1-AF53B9537293:01} {741FAAC0-395E-4DA6-9B95-2085C356C84A:01}
オーストラリア産シーフード3種の盛り合わせに、
豪快なオーストラリア産ウズラのハーブロースト……
{8CC0D946-4373-42CA-BADC-03F0AC618DC4:01} {914E0128-DAFF-4D7B-AC07-0B2F2988E804:01}

そしてメインはオーストラリア産ローストビーフ。

味わい深い赤ワインソースがたっぷり添えられていて、

ワインとの至福のマリア―ジュを楽しむことが

できました。



力強くて、チョコレートやコーヒーみたいに

濃密でパワフル……


オーストラリアワインというと、どちらかというと

そんな赤ワインのイメージばかりが先行して

しまいがちですが、こんなにも多様性、そして

エレガントさに満ちているなんて!

同国のワインの魅力を再認識しました。



いま、オセアニアにおけるガストロノミー事情も、

日々進化していますが、それに追随するべく

ワインのスタイルも、よりスタイリッシュで

より洗練されてきているのかも……。

今回のディナーではそんな印象を持ちました。



そして何より業界の大先輩方とご一緒し、

こんな貴重な場に参加させていただいた

ことに感謝。


今回収穫したことを、受講生はじめ

多くの皆様に良い形で発信できたらうれしいです。


本当にありがとうございました。