遥かなる時の京:奈良へ行こう☆3日目 Part4 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

 

11:47am 橘寺 出発

 

予定通りにはいかないです。

時間 押してます。

とりあえず 石舞台古墳へ向かいます。

 

 

 

 

右にまがったあとは ずっと 道なりに進むんですが

坂道でした。

登り坂です。

 

 

11:59am 石舞台古墳 駐輪場 到着

 

もう お昼なので 先に ランチナイフとフォークに行きます

 

 

 

 

飛鳥みやげを売っている 『明日香の夢市』2F

 

 

農村レストラン 夢市茶屋

 

 

 

古代米御膳 1400円

 

 

野菜 嫌いなのもあって 全部は食べられなかったけど

おいしかったです。

食べられないのに 頼んじゃうんだよね。

 

 

 

食べ終わってから お土産屋さんをちょっとのぞいてから

出発です。

 

 

 

12:30pm 石舞台古墳へ 出発。

 

坂道のぼります

 

 

 

 

 

12:34pm 石舞台古墳 入口 到着

 

 

入場料を払います。

今日は 共通券じゃなくて 単独の 300円です。

 

 

 

 

こうやってみると そんなに 大きくない?

 

 

 

そんなことありませんでした 大きいです。

    ↓↓↓

   石舞台古墳

 

 

 

 

お兄さんたち 別に背が低いわけじゃない

普通くらいの 背丈ですが 倍くらいありますよね

 

 

 

石室の中にはいってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど 古墳から外にでたころに

修学旅行生が やってきました。

遺跡の前で 集合写真を撮っているので

しばらく 時間がかかりそうです。

学生さんたちより 先でよかったです。

あとだったら だいぶ 待たないと 写真撮れなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12:48pm 石舞台古墳 出発

 

 

 

 

12:52pm 石舞台古墳 駐輪場 出発

 

このあと 飛鳥宮跡 飛鳥寺 甘樫丘

まだまだ まわりたいところはあったのですが

(予定には はいっていました)

が どうやっても 時間が足りない。

 

なので 残念だけれども

飛鳥寺近辺は すべて はぶいてしまいます。

そして 次に向かうのは 川原寺跡 です。

 

 

 

 

 

遺跡の向こう側にあるのが 川原寺跡にある弘福寺

ちょうど 橘寺の入り口の 反対側になります

左のほうへ ぐるっとまわって お寺まで行きます

 

 

ちなみに 歩きの人は まっすぐ すすめます。

遺跡の中を歩いて行きます

 

 

13:02pm 川原寺跡弘福寺 到着

 

 

 

こちらのお寺に来たかったのは

写経をするためです。

 

日本初の写経場・・・ぜったい 来なくっちゃ!!

詳細は 公式HPで ↓↓↓

        川原寺跡弘福寺

 

 

 

入山料金は 300円

 

 

写経の前に 本堂を案内していただきました。

重文の持国天と多聞天 見せていただきました。

 

 

写経場は 目の前を 草原のような遺跡がひろがっていて

ずっと先の山は 香久山だそうです。

(写真撮り忘れた)

 

673年には 日本初の写経が行われた と 

日本書紀に記録されているそうです。

 

今 参加するのは 私だけ

ひとりで のんびりと 写経に参加しました。

写経参加費は 1000円

 

その間に 御朱印は お願いしておきました。

 

 

 

あまりにも ここちよくて 寝そうになった。

そのせいで 文字 間違えたガーン

 

 

 

納経用にいただいた 御朱印 300円

 

 

 

 

御朱印 各300円

 

 

写経が終わり 帰るときに お庭を散策します

 

 

 

 

 

 

これ↑本物なんだそうです。

本物って 言い方変ですが

この柱石は オリジナルで レプリカでもなく

7世紀後半に建てられた時のままのものなのです。

1400年前ですよ。

 

さわってもいいですよ!

と 教えていただいたので

 

 

触ってきちゃいました。

パワーもらいました。

 

 

お寺の前に広がる 遺跡

 

 

 

 

こちらは 劣化しないように 加工?されているそうで

触っても カバーがしてあるそうです。

オリジナル 触れません。

 

 

 

とても ひろいお寺だったんですね。

現存のお寺の裏側にも ひろがっています

 

 

 

14:18pm 川原寺跡弘福寺 出発

 

 

最後の訪問は 高松塚古墳です。

いざ!!