サンライズ出雲に乗って出雲&松江へ行こう!!☆3日目 Part6 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

13:10pmごろ 月照寺 出発

 

 

 

お城へもどります。

 

 

 

 

 

 

 

お城の前をとおりすぎて

 

 

ぐるっと松江堀川めぐり(遊覧船) 大手前広場

 

 

 

橋を工事中のようです。

 

 

 

次に向かうのは 普門院

お茶処があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

13:35pm 普門院 到着

 

 

 

 

右手に 観月庵への入り口があります。

 

 

 

拝観料とお抹茶 900円

 

ここも 縁結びパーフェクトチケットで 割引になったのに

忘れていて 通常料金で 払いました。

 

 

御朱印 300円

 

 

観月庵のある お庭を散策します。

 

 

 

お庭の敷石が ちょっと高いのは

着物の裾が 汚れないように・・・ってことなんですって。

 

 

 

 

観月庵

 

 

 

 

 

この丸窓から 不昧公は 月を眺めたそうです。

だから 観月庵なんだそうです。

 

今は 木とか家とかいろいろなものがあって

見えないけれども

不昧公の時代は とても眺めがよかったそうです。

 

 

 

この池に 写る 月も眺めたりもしたそうです。

 

 

 

 

 

お抹茶セット 600円

 

 

丸いお菓子の上にのっているのは アユ

 

とってもおいしかったです。

 

まったり お庭を美味しいお茶お茶を堪能しました。

 

 

 

 

 

14:05pm 普門院 出発

 

 

 

 

 

お城の外をまわります。

 

 

 

 

てっきり お堀だとおもっていたら

川だったんですね。

 

 

 

 

 

最後のお茶処 明々庵

 

 

 

 

 

14:15pm 明々庵 到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お城の天守閣が 見えるんです。

 

 

受付で 拝観料と お抹茶代を 支払います。

ここも 縁結びパーフェクトチケットが 使えるので

拝観料は 410円→300円 になりました。

お抹茶セットは 410円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お抹茶お茶は ↑のお部屋で いただけます。

 

お部屋の中でもいただけますが

縁側に座って いただくこともできるようです。

 

 

 

お抹茶お茶をいただきに 中へ

 

 

 

お抹茶セット 410円

 

 

お茶菓子は 松江三大銘菓(不昧公三大銘菓)

若草 と 菜種の里

 

好みとしては

月照寺観月庵のお菓子のほうが 私は好きです。

 

月照寺や 観月庵では ほかには誰もいなかったのですが

こちらは お城から近いからもあってか

お客さんがほかにもいました。

静かに まったりするんだったら

月照寺観月庵が おすすめかもしれません。

 

 

 

 

14:47pm 明々庵 出発

 

 

 

 

お城の廻りを歩きます。

 

 

 

 

武家屋敷

 

 

 

 

 

 

 

小泉八雲

 

 

 

小泉八雲記念館

 

 

 

 

 

 

 

14:57pm 松江堀川地ビール館 到着

 

 

 

つづく