なつかし友と春のお花見さんぽ:江の島へ行こう!! Part2 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

9:58am サムエル・コッキング苑 出発

 

 

 

 

 

こしあんのお饅頭 いただきました。

蒸してすぐだから あんが やわらかくて とろとろ。

おいしかったです。

 

 

おみやげに 羊羹 買いました。

 

 

 

 

伝源頼朝寄進の鳥居

 

 

 

亀甲石

 

 

奥津宮

 

 

 

八方睨みの亀

 

 

 

龍宮

 

 

 

 

ちょうど 龍宮の裏側のここが パワースポットらしいです。

 

 

 

なにか ご利益あるかしらはてなマーク

 

 

 

 

 

稚児ケ淵

 

 

 

 

ウミウシ・・・アメフラシかな?

すっごく ひさしぶりに ウミウシなんて見たよ。

 

 

 

 

 

 

赤い橋を渡ってゆくと 江の島岩屋 です。

 

 

たぶん はじめてだとおもいます。

楽しみです。

 

 

 

 

 

途中で 手燭を 無料で 貸してもらえます。

雰囲気 ばっちりです。

 

 

 

龍柄と 亀柄でした。

 

 

 

左側の洞窟の最期は 日蓮上人の寝姿石

 

 

右側の最期は

 

 

江島神社発祥の地

 

 

 

第一洞窟から 第二洞窟へ向かう途中で

 

 

亀石

 

 

第二洞窟

 

 

 

 

第二洞窟の最後は 龍

 

 

なんだか ホラーっぽい写真になってしまった。

 

 

 

岩かどっかにさわったら

急に 龍が ごぉぉぉっと鳴いたので びっくりしました。

 

 

今日はラッキーにも べんてん丸が 運行しているので

帰りは 乗ります。

はじめてです。

 

 

 

10分おきに 船がでているそうで

ほとんど 待つことなく すぐに 乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

わんこ かわいい

 

 

11:35am 江の島弁天橋へ もどりました。

 

すごく じっくりと 見て回っていたわけじゃないけど

8:30amから11:30amまで 3時間

けっこう 時間がかかりました。

 

でも、初めて言った場所もあったので

とても楽しい 江の島さんぽ でしたね。

 

つづく