横浜金澤七福神めぐり☆金沢区 part7 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

12:10pm 称名寺を出発し

目の前にある お寺へ 寄り道です。

おまけ⑦

 

 

真言宗御室派

三療山医王院(さんりょうさんいおういん) 薬王寺(やくおうじ)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12;15pm 薬王寺 出発

 

 

コンビニコンビニよって またちょっと おやつ買って 

えねるぎーチャージ!!

 

 

ここで 左にまがったのですが

終わってみれば このまま  まっすぐ進めば

次のお寺に行けたのです。

海を見ようと へんにこだわったら

遠回りになってしまいました。

次回は まっすぐに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の公園

 

海見ようと ルートに入れたけど

これは 海じゃないなぁ・・・って気分です。

 

 

ちょうど寄ったトイレに 貼ってありました。

来年は 横浜金澤七福神スタンプラリーは 中止だそうです。

 

スタンプラリーは 専用の用紙があって

そこに  各寺社にある スタンプを押し

八景島にある? アクアミュージアムで 最後のスタンプを押し、

抽選会に参加する ってことです、

それが 来年は 中止ってことです。

 

でも 七福神めぐりが できないわけじゃないです。

御朱印とかは いただけるそうなので

(全部の寺社で いただけるかどうかは 不明ですが)

笹飾りなども あるようなので よかったです。

 

詳細が知りたい方は 横浜金沢観光協会にでも

確認するといいでしょう

 

とりあえず 私は 予定通り

友人たちと 七福神めぐりを開催しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

海の公園を通り抜けたら 駐車場わきから 道路へ

 

 

 

 

 

 

金沢小学校学校の前を通り過ぎて

 

 

 

 

12:45pm 傳心寺 到着

 

 

 

 曹洞宗 嗣法山(しほうざん) 伝心寺(でんしんじ)

 

七福神よっつめ  毘沙門天

 

 

 

 

毘沙門天

 

 

 

寺務所の入り口に 御朱印 と 書いてあったので

ぴんぽーん しました。

 

 

御朱印 300円

 

 

 

 

 

しおり いただきました。

ありがとうございます。

 

13:00pm 傳心寺 出発

 

 

 

 

 

 

おまけ⑧

 

 

13:05pm 安立寺(あんりゅうじ) 到着

 

 

福船山 安立寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13:10pm 安立寺 出発

 

元の道へもどります。

 

 

 

先ほどは 左から やってきました。

 

 

 

 

やっと 七福神 いつつめ です。

 

 

つづく