気まぐれにたわごと -34ページ目

気まぐれにたわごと

ブログ名を変更しました。好きなマンガ・アニメ関連の話題をチラシの裏的に雪利が語ってます。

天青石 ~Celestine~-090626_1032~0001.jpg
03マリです。
…誰か知らないけどな(?_?)

話は変わりますが
あー朝から凄い咳こんで
のどが痛くなった。
29日にえばの映画誘われましたがどうも仕事のようなので仕事ずれなかったら
仕事に行きます。

さてシャワー浴びて仕事行きます。

今週ずっと仕事らしいので頑張らないと。

おお振り12巻とスキップビート22巻が
出てたので慌てて尼で頼んだ。


はー、やっとおお振り12巻読める!!


天青石 ~Celestine~


イナズマイレブン 半田と豪炎寺 


お前ら一体どこにいるんだよって背景で

すんません。


二人でロードワーク中なら

何で豪炎寺はジャージじゃなくユニフォームだよ。


…暑かったんです、きっと。 


この二人が最近

あまりに出番がないのでついカッとなって

描いた。

こんにちはアン 第12話 「はじめての学校」

朝起きて洗濯をして1時間歩いて学校へ行く。
苦行に見えるんですが
アンはとても嬉しそう。


先生には歓迎されますがミルドレッドという金髪の

お嬢と取り巻きは協会にも来ない見慣れぬ顔のアンを
不審がる。


いかにも意地悪お嬢様です。市長の娘だったかな。


アンは自己紹介から雄弁で飛ばしすぎて
クラスメイトはどん引き。
うあああー。(>_<)ロマンチック発言自重。


おむつ洗ってるとか言わなきゃいいのに。
もらわれっこだということも言ってしまう。
正直に言いすぎで貧乏なもらわれっこだと

下に見られたよ。(><;)

やってることは立派な仕事なんだが。


アンは窓際の席ゲットでうかれ
出席とってるだけなのに指名されたと思い、
おしゃべりを始め笑われる。


さらに
ミルドレッドの意地悪でランドルフの
辞書どろぼうの冤罪をかけられるアン。
ランドルフに怒られました。


ランドルフにミルドレッドが勝手に
机に置いて言ったと説明すりゃあいいのに。


ミルドレッドはアンにいい人ぶって
インドの歴史がテストに出ると言って本を貸す。

嘘くさい。


興奮が醒めないままエッグマンのとこで

インド関連のことを学ぶアン。


家でも熱を出す子供の看病をしつつ
インドの歴史の勉強をする。


試験当日。
実際は綴りとかけ算の試験だった。

やはり騙された。


しかしかけ算の試験で
ミルドレッドのミスを指摘してアンは
先生に褒められミルドレットは
自信満々だったので恥をかく。


ラストは先生の提案でインドの歴史をアンが
皆に語って聞かせるという流れに。


これで一目おかれるのかな?。


いきなり先生役になるとは末恐ろしい。
さすが教師の子ですね。

鋼殻のレギオス 第24話「胎動する都市」(最終話)


ニーナ隊長…また仮面を装着でもののけ姫状態。

わりとあっさり鹿廃棄族転居。


正妻から天剣刀貰う前に鹿廃棄族倒すレイフォン。

正妻が危険地帯に届けに行った武器の立場ない。
つか病院でさっさと渡しておけば良かったのに。


倒れたニーナを都市に連れ帰ろうと
したら都市が汚染獣に襲われて
都市放棄で避難勧告
ニーナ運ぶ意味無いw


弁当の女の子「レイトン」と呼んだ気がする。
レイフォンだろ?、何故好きな男の名前間違えたの?って

思ってたらレイフォンが剣に乗って空飛んだ。


エウレカネタの前フリだったの?。
サーフィン??。


何故か剣が融合合体。
せっかく持ってきて貰ったので使わないとって
思いやりでしょうか。



汚染獣倒してる最中「レイフォーン!!」ってなんで

無意味に隊長出て来たの?
笑かすな!ww


意味不明の演出につい笑う。


正妻の目に秘密有りっぽい。


最後はへり先輩の蹴り。
ああ隊長面白かった。

はじめの一歩 New Challenger
Round 24「王様」


ようやくホークを倒しました。
鷹村さんの髪型戻った。残念。

「銅像をどうぞ」
次回タイトルがダジャレ。

-------------------------------------------
イナズマイレブン


第37話  「帝国の逆襲・前編!!」


源田と佐久間。
帝国の二人が洗脳されててエロかった。
バスの座席。
吹雪の隣に染岡さん
染岡さんもうデレてます。さすがです。


あの、佐久間君?


赤いペンギンが足に噛み付いてましたよ?。


プロトタイプ皇帝ペンギン一号は危険で封印されてたのか。

皇帝ペンギン一号の提供絵は
どう見てもギャグ。


でも眼帯佐久間かっこいい。
貴重なイケメンです。

----------------------------------

東のエデン[最終回]


第11話「さらにつづく東」


パンツ生きてた!良かった。


裸のニートの中を女子がモーゼ状態でつっきる
なんて怖いなあ。


ミサイル迎撃展開は燃えますね。


滝沢君は自分を悪者にして
皆を救ったのにニート達には誤解されたまま?。


ルルみたいに自分を殺させる展開は
悲しいから嫌だな。


ジュイス「ノブレス・オブリージュ。
今度会う時は素敵な王子様たらんことを」
王様にしてくれって言ったら受理されたのに
王子?


気になるとこで劇場版に続く。

滝沢君はラストになぜ咲のポケットに携帯突っ込んだの?


そりゃ残金ないならもってても使えないだろうけど。
データは残るよね。
だから?
自分は死を覚悟したから
形見になるの?。やめてええええええ。

-------------------------------------
リストランテ・パラディーゾ


第10話「秘めたる恋」


ルチアーノプッシュ回?。
まだクラウディオが別れた奥さんのことひきずってる。
ニコレッタがヘタレてデートに誘えなかった。
---------------------------------

けいおん! 第12話 「軽音!」


憂ちゃん万能だなあ。


ラストライブ衣装ちと残念
EDのでいいのに。


まあでもあずにゃんが
とてもかわいかった。


次回番外編でラスト


---------------------------

涼宮ハルヒの憂鬱 第12話

「エンドレスエイト」


夏休みに遊び倒す話。

キョンは毎回おごらされて不憫。

虫獲りの古泉がかっこいい。

花火浴衣プール

サービス回に見えなくも無い。

こんにちはアン11話「冬のひまわり」


一週間に一度アンは卵を買いに行くたびに、エッグマンに
新しい単語を教えてもらうようになった。


宝物である「金色の泉」と名前を付けた
ブラウニングの詩集を一緒に持って行く。


エッグマンは、ブラウニングの詩の一篇をアンに読んで聞かせる。
世はすべて事もなし。のあれです。


最後の部分がよく分からなかったアンですが
エッグマンは感じるままでいいと言ってくれる。
いい先生です。


エッグマンの描きかけの女性像を発見。

絵を完成させないこだわりがあるらしい。


完成とは終わりと同じだから可能性を残しておきたいとか。
未来のある未知数のものを愛するとか?
だから子供しか愛さないの?。
まあ害はないようなのでいいけど。


アンが手伝いで冷たい水で野菜を洗うとジョアンナの辛さを
理解したらしい。


ジョアンナと一緒に町に出掛けたアン。

雑貨屋に野菜ブラシが置いてあるのを見つけたが、

アンにはお金がない。


メリッサという女教師が町で熱弁をふるってる。


「女の子だって世界を変えることができる」と話す。
周囲に集まる反発する男性を熱心に説き伏せようとする。

女教師に「野に咲くひまわり」というあだ名を勝手に
つけるアン。


教師とともにブラウニングの詩を朗読するアン。
教師はアンの聡明さに気が付き、学校に
行くことを進める。


喜んで行きたがるアンだけど
ジョアンナは承諾しない。仕事させたいので。


家ではバートが学校くらい行かせればいいじゃないか、
最近じゃあ子供を学校に行かせないと
罪になるらしいとアンの援護をしようと


するも知ったことかと怒るジョアンナ。

野菜ブラシや学校の件をアンから聞いた
エッグマンは、鶏小屋の掃除をしたら
報酬を払うと言う。いい人。


冷たい水で洗い物しつつ恩返しの件を
独り言でペラペラ話すアン。
それを廊下で聞いていたジョアンナ。


鶏小屋掃除の報酬で野菜ブラシを買うことが出来たアン。


女教師がエッグマンに話かけるが何故か完全シカト。
アンにだけ親切な男。
こいつは真性ロリか。


アンはついにジョアンナに野菜ブラシをプレゼントする。
これでおばさんのあかぎれ良くなると思う。とか
かわいいこと言われてついにほだされて
冬の間はダメ。でも
春には学校に行かせてもらえるって流れに。


それにしても
バートがやつれているのが不安をあおる。


次回はアンが待望の学校に行く。
EDの子供達がきっと学校にいる
生徒でしょうね。

涼宮ハルヒの憂鬱


新規回が来るのでメモ。


2期 06/18 第12話 「エンドレスエイト」    
2期 06/25 第13話 「涼宮ハルヒの溜息1」
2期 07/02 第14話 「涼宮ハルヒの溜息2」 
2期 07/09 第15話 「涼宮ハルヒの溜息3」 

---------------------------------------

「東のエデン」


サブタイ不吉だったのに
滝沢君死んでなくてよかった。
大杉がもう・・・余計なこと言った。

面白いけどあと1回なんですねー。
--------------------------

明日は仕事のようです。

はじめの一歩 New Challenger Round 23「支える手」


脚本=武井風太
演出・絵コンテ=ひいろゆきな
作画監督=夘野一郎
---------------------------------
はい、神回来ましたよ!
燃える感動回です。涙。


今回もひき続き
鷹村さん大ピンチでホーク戦決着は来週か再来週?。


減量苦のまま世界チャンピオンに挑む鷹村さん。


ボロボロになってコーナーに戻った鷹村さんの
体の汗を拭いた鴨川会長は、
鷹村の皮膚からふいた後には汗が
滲んでこないことに気が付いた。


鷹村の第5ラウンドのKO宣言の意味とはそこで
減量苦のためスタミナ切れするからだった。


リーゼントもくずれ前髪も降りた。

体力スッカラカン。もう気力で戦うしかない。

敵方も鷹村さんの“ガス欠”を確認。


第6ラウンド。もはやサンドバック状態になってる鷹村。
しかしホークの強打を受けて 意識が遠ざかる中、
倒れていく自分の背中に支えを感じる。


それは会長の支える手だった。
ただの不良だった自分を見出し居場所を与え、ボクサーとして
育ててくれた会長の。


そして減量苦のため打たれすぎてスタミナ切れしてる鷹村を
見て絶望しかかってる
応援席の鷹村身内側の一歩達。なさけねえ身内だと
宮田の活を貰って
あふれる涙もそのままにふたたび大きな声で
応援を始める一歩達。


鷹村さんは俺たちのあこがれなんだ!。


勝って欲しいという心からの声援が届いたのか
鷹村さんは、会長のみならず、一歩らの
仲間の手が倒れそうな自分の背中を
支えてくれているように感じた。


そして繰り出される鷹村の攻撃。
もうくるとは思わなかった生きたパンチ。
これを無防備で受けたホーク。
効いている!。
惜しいとこで第6ラウンド、終了。


鷹村は自分のコーナーを間違えホーク側に行ってしまう。
もうダメージでかすぎて頭の中もぐちゃぐちゃ。


ホークはコーナーでせっかく気持ちよく
イキかけたたのにとイラつく。


そして殺意をみなぎらせて次の第7ラウンドで終わらせる、
「あんたに貰った殺人許可証を使う」と
セコンドに告げる。


鷹村さんは前髪下ろすとマジかわいい
マジイケメン。
ずっと下ろしてれば女性ファンもっと増えるだろうに。


最高にかっこいい鷹村さんをアニメで見るなら今です。
23話!!。

----------------------------------------
今期アニメ。
咲やシャングリ・ラも面白くなってきてますね。
モモコさんはなんてかっこいいオカマだろう。