しーさんです

ご訪問ありがとうございます





今回の一人旅は
岩手県にあります『平泉』に行ってまいりました


2024年7月4日投稿
続きです





初めに訪れましたのは「平泉世界遺産ガイダンスセンター」という施設


初めに行くといいですよと「平泉観光案内所」のかたにおすすめされました





駅からは徒歩10分ちょっと






なかなかな大草原の向こうにポツンと建ってる感じに写ってしまっていると思いますが…

ここは、もとは奥州藤原氏の政庁『平泉館(ひらいずみのたち)』があったと考えられている場所
大都市があった遺構なのですね




新しい施設です
シアターの映像以外は撮影OKでした




精巧なジオラマやわかりやすいミニシアターで知識ゼロでも安心




展示も興味深いものが多く、逆にここに来なかったらこれから行く『中尊寺』と『毛越寺』の理解度が違ったと思います







この時開催中だった企画展は

「清衡の平泉 ー伊豆山神社の紺紙金銀字交書経ー」


奥州藤原氏の初代藤原清衡(きよひら)の発願により書写された『一切経』の一部、『佛説无所希望経(ぶっせつむしょきぼうきょう)』が展示されておりました






静岡県熱海市に鎮座する『伊豆山神社』に所蔵されていたもので、豊臣秀吉の命で移されたといいますから、およそ400年ぶりの里帰り展示が実現した、ということだそうです






こちらはいただけました図録です





カラーで31ページ!

『佛説无所希望経』は全部載ってます


今回の展示の一押しですからね

壁一面使ってのボリュームでしたよ






他にも、金を手に持って実際の重さを確認できるようにしてあったり、絹やアザラシの皮を触れるようにしていたりもしまして、充実の施設でした






ここには45分くらい滞在しました

予習はバッチリですニコニコ






次は

松尾芭蕉が有名なあの句を詠んだ『高館義経堂(たかだちぎけいどう)』に向かいます





つづく