昨日は岡山へサボテン多肉の即売会へ行ってきました。
車で往復5時間
滞在時間は10分位
ある植物を植え替えしないといけないので、すぐに帰りました。私っていつもせわしない。
リトープス放出中の私が
リトープスをゲットしました。
岡山の会長さん作のコロナが
太陽ガンガン当てて綺麗に仕立ててますので美しくてお安く購入しました。もっと持ち帰りたいのですが、流石に我慢しました。
そして
群仙園産もキンバリーが!
売るなんてなんと勿体無い!
C341は私選抜持ってますが、群仙園産のは持ってませんので私の保存用として持ち帰ることにしました。
みなさん
惜しみなく良いものをいっぱい持ってきておりました。
それに比べて私は・・・
地元の会では
選抜外や傷物などの不用品ばっかり・・・
おまけに実生1年の小さな苗主流
だって・・・
良いものは勿体無くて出したくないんですもん
年数経っていると愛着あって
夢に出てきそうですし・・・
そんな事なので毎年増える一方です。
モニラリア
このサイズがかなりの数あります。
何株あってもいいんです。
Aloinopsis acuta
塊根メセン
でもこれはかなり放出しました。
好きすぎて増やしたら100株位できてしまったので、ドツボにハマってしまったのです。
今は4株まで減らしました。
近くで見ると格好いいです。
花サボテンも咲いていますが、
花を確認するまで栽培するのでかなり場所をとります。邪魔になっていますが確認するまでは放出したくないのです。
だったら初めから播かなければ良いのに・・・
Lobivia pentlandii JO954.04
ロビビアコレクションもそろそろ小休止しないと
これ以上は管理ができないです。
来年はロビビア種子の輸入をやめようと思っております。
スルコレブチアたち
スルコレブチアコレクションも小休止します。
10月のイベントでは
コレクションしていたレブチアを放出予定です。
レブチアも好きなんですが、今回断捨離のため一掃しようと思っています。
岡山の即売会を見て
これ位の断捨離しないといけないと思いました。また育てたくなったら種子を輸入します。