今日は久しぶりに雨が降りました。
でも晴れからのいきなりのゲリラ豪雨
そしてその後晴れる
そしてまたゲリラ豪雨
この繰り返しでハウスの開け閉めが大変でした。
今日は休日でよかったけど、
仕事中だと諦めモードです。
今年は暑さと、干ばつにより植物いっぱい枯らしてしまいショックは大きいです。
熱帯性睡蓮だけはよく花が咲き元気に育っています。
出張や遊びで家を開ける時
帰ったら水不足で瀕死状態になっていたり
天気予報が大きく外れて大雨でメセン類が水没していたり、出張中に気を使うことが多いのですが、
睡蓮はそんなことを気にしないで良いので、
安心して育てられます。
でも場所を取ることと、増えすぎるのが難点です。
もう熱帯性睡蓮はこれ以上は増やさない予定です。
原種ファレノプシスが開花中です。
私が小学生の頃にハマった植物の一つです。
Aloinopsis acuta
メセンも規模縮小中ではありますが、
今後は塊根メセンの割合を増やして行こうと思っています。
Lobivia cinnabarina KK749
私の本命植物 ロビビア
暑さに弱いので遮光して断水中です。
水を与えると成長はするのですが、夏は腐りやすかったり、社交した上で水を与えると徒長しますので、私はこの時期は締める時期だと思って断水しています。でも定期的に体を冷やすために夜に霧散布しています。
実は私
前にも言ったと思いますが
3月の人間ドックで胃の再検査が必要になって
胃カメラを飲まないといけません。
先週の水曜日に休暇が取れたので病院で再検査を受けに行ったのですが、待ち時間が想定より長くて、午後になると言うことで、午後から知人の葬式(知人の母の)にいかないといけなかったため来週の水曜日に変更させていただきました。
でも台風が接近していて、
台風の日は仕事が忙しくなって病院いかれなくなるので、このままでは検査できなくなりそうです。
台風情報を見るのですが、その度に中心線がこちら側に進路が近づいているようですので怖いです。