今年も異常な暑さ

夜温が下がらない・・・


寝室にエアコンがないので

ぐっすり眠れない


こんな暑さでは

ロビビアやメセン類もダメになってしまいます。


そんな中

先週の木曜日の出来事でした。


どうも正午頃に一瞬少しだけ雨が降ったようです。


仕事を終えて家に帰ると

我が家に住む後期高齢者の害獣婆が

「雨が降ったのでハウス全部閉めておいたから」


なんと!

上面だけでなく側面まで閉めて密封状態に


雨が降ったのは正午に一瞬のみ

それ以降は36度快晴



最高温度がMAX(これ以上上がれない値)に

一体何度まで行ったんだろう


これはのちに被害続出するんだろうな・・・


案の定


Lobivia ほとんど焼けました。



リトープスほとんど煮えました。


ハウス4棟分ダメですね。


幸いにも全体の7割位は、家族誰も知らない隠しハウス(30mビニールハウス)にあるので、よかったです。


昨日は夕方から畑の草刈りをしましたが、

夕方でも30度超えですので、疲れます。

隣の田んぼの畔も草刈するので終わらない。


流石に丈夫な私でも、これ以上やると熱中症になる恐れがあるということで、

残りは次の日という事で


そしたら朝6時頃に害獣婆が騒いでいる。

「ぐうたらだな。草刈りが中途半端じゃないか。」

私は「暑くてできなかった」と言いました。

そしたら

「そんなの関係ない。昔は暑くてもみんな草刈りしていたもんだ」

どうやら害獣婆は熱中症という言葉を知らないらしい。


朝からすでに30度越え

今日は7時から8時半まで運動

運動後にその勢いで昨日の草刈りの続きをするつもりでした。


私の草刈機は

充電式2台

エンジン式(混合油)1台

エンジン式(4サイクルガソリン)1台

4刀流です。

草の種類や大きさ場所によって使い分けています。


午前中いっぱい草刈をして完了

汗が1リットル位出たような感じです。


午後からはジャボチカバの収穫

ハウスの中は暑いです。



いっぱい採れました。


実はメセンやめて別の植物に移行しようと思ったら輸入失敗で大損失


結局その植物も栽培する気力がなくなったので

熱帯果樹にしようかと考えているところなんです。