なんだか嫌な気分
高山ロビビアとメセンが主体ですので、
ハウスのビニールは側面は開けっぱなし
上部のビニールもめくりあげております。
小さなビニールハウスですので、そうしないと中は50度位いってしまいます。
今日は雨の予報だったので、ハウスの上部を閉めて出ました。
そしたらずーと快晴でした。
もう手遅れですが、定時になったらダッシュして
ハウスの上部を大きくめくりあげました。
最高温度50度達しておりました。
その後、すぐに仕事に戻り、職場についたら
大雨になりました。
全てが裏目に
休眠中のロビビアなどが雨ざらしになってしまいました。
ここまで植物を犠牲にしてまで、仕事優先にして頑張っているので、今私がやっている事業は絶対に成功させてやるとますます気合いが入りました。
それにしても今年は暑すぎる。
最低気温が25度を下回りません。
メセン類は夏でも水を与えないと秋に弱りますので、今までは最低気温25度下回る日はバンバン与えておりましたが、今年は水やりをする日が全然ありません。
水を与えなかったのでギバエウムは腐りはじめました。
反面
ジャボチカバは元気でたくさん実をつけております。
サボテン、メセン以外の植物になりますが、
今年からある宿根草の育種を始めようと思い、
ヨーロッパから優良な親株になりそうなのを
輸入することにしました。
ちなみに日本に輸入しても良い植物です。
検疫証明書の件など昨年からメールにていろいろ打ち合わせもしておりました。
6月26日に発送連絡があったので、
ワクワクして待っておりましたが、
なぜだかこちらに連絡もないまま
発送先に返送されてしまいました。
購入先に連絡するのですが、こちらには非はない。配送屋が悪いだの全然通じません。
被害総額20数万円
これは痛いです。
もうその植物は諦めるしかありません。
妻には内緒です。
バレたらきっと角で刺されるでしょう。