開花ピークのはずなのに、今日はほとんど咲いていない・・・
明日はすごいことになりそうですが、雨ですし
行事があって早朝しか見る時間無し
という事で、まずは先日咲いていた私交配のオリジナルロビビオプシスを紹介します。
Echinopsis ancistrophora MN20
私はこれを基盤にして、名人の交配種の遺伝子を加えて美しく可愛いタイプのオリジナルロビビオプシスを作ろう計画しましたが、それが見事に当たりました。
Echinopsis ancistrophora MN20×(広瀬の夏×ゴージャスピンク)が特によかったです。
この交配はハズレはなかったです。
この独特な模様がなんとも言えません。
出雲のカスリ
と名付けました。
これもナイスな色合い
以前にも載せましたが、まるで加工したような色
MN20はこれから開花してきますので、今年も交配に大活躍しそうです。
明日の朝は大変な事になりそうです。
私の自信作「鳳凰の舞」の開花ラッシュです。
夜咲きの白寿丸が親ですので、天候に関係なく早朝から開花します。
Echinopsis huascha R122
トリコケレウス系の大輪花も咲きそうです。
これから我が家では超大輪花のラッシュが始まります。
巨大輪を大株に仕立てると凄い存在感になります。
鮮やかな小型ロビビアも良いですが、
巨大輪の柱系も存在感抜群で良いですねー。
明日は早起きします。