サボテン栽培に手が回らなくなっております。

昨年播いたサボテンも一度も植え替えできず、まだそのままです。


昨日、出張から帰って来ましたが、

その間に良さそうな花がいっぱい咲いていたようです。今朝見たらみんなしぼんでいました。



艶鶴丸×(丹麗丸×艶粧丸)

私好みな色が出ました。



((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×(丹麗丸×ユーベルマニアナ)


私はどうしても優しい感じの色が好きなようで、

そんな花が出るような交配ばかりしています。





こちらは今年の新花です。


以前にタイのロビビアが綺麗で、導入したものの

我が家の気候に合わず全滅。暖かい所で育種されたロビビアは高山サボテン主流の我が家に環境には馴染めず、冬に全部枯れるのです。

だったら自分で作ってみようと思って交配してできました。

なお、タイのロビビアは使っていません。

意外に早くできたので、これからもっと模様をつけていきたいと思います。

本来マネするのは好きではないのですが、全滅したのが悔しくて・・・(結構お金つぎ込んだし)

ついでに形も丸く優しい感じにして私色の変えてみたいと思います。

名前は「ミミック」と命名

日本語に訳すと「真似」です。


昨日はタイミング的に30、31日に咲いていたしぼんだ花ばかりでしたが、今日はまた大量の花が咲く予定で朝5時に目覚めて、外に出たら急に大雨が降り、野晒し組の夜咲きは雨に打たれて花茎折れているなどで、日中咲きはそれからずーと雨になってしまったため蕾のまま

また明日から仕事で見れないと思うと残念です。



これからサボテンはマイペースでゆっくり育てることにします。