出勤前、大雨により雨が入らないようにハウスを閉める→出勤後晴れる→ハウス内はサウナ
出勤前、晴れ
天気予報降水確率0%
出勤後、ゲリラ豪雨→リトープス、コノフィツム雨ざらし
こんなのを繰り返し、
リトープス、コノフィツムが順調に溶け始めています。
梅雨が嫌いです。
ロビビアは基本水が好きなサボテンですので、
ロビビアハウスは雨が降ろうと全開放
今の所枯れたのはありません。
今日の開花です。
(丹麗丸×艶粧丸)×(広瀬の夏×ゴージャスピンク)
丹麗丸×艶粧丸
広瀬の夏×ゴージャスピンク
親子共演
茶羅丸×aurea
丹麗丸×紫野
ピーチソルベ
舞姫
年に何度も群開する強健種
今年は
成功したら革命が起こりそうな交配をかなり試しています。
おかげさまで結実率がかなり低いです。
でもかなりの数の交配をしているので、
種類はたくさん採れそうです。
将来がとても楽しみです。
Lobivia cinnabarina draxleriana JK40
ドラクレリアナの真っ赤が大好き
Lobivia cinnabarina JK70
ボリビア標高3050mの高山植物なのに
暑さに強いのが不思議
交配もいいけど
原種コレクションもかなり楽しいです。
自称ロビビア原種コレクター
どうせ来年も海外種子
手が滑るんだろうなぁ
今年はエキノケレウスばかり輸入したので、
種まきしている時、なんだか寂しかったので・・・
ところで仕事が追いつかず、締め切りも間に合わず、業務委託の提案をしました。
そしたら業務委託が必要な理由
なぜ必要か?
なぜそうなったのか?
業務委託料はどれほどかかるのか?
費用対効果は?
など
来週月曜日までに誰もが納得できるような資料を作成して提出のこと
それらの書類を作るのに明日から寝らずに仕事しなければいけないかもしれません。
ドツボにハマった感じ