サボテン開花が始まりましたが、
見てるのは朝だけ。
朝はまだ気温は低く、完全に開いていないので
残念な気分。
今日は夜9時過ぎに
「お先に失礼します」と言って早めの帰宅
私の隣にいる人は
毎晩深夜まで仕事をしていますし、
全く休憩もしないのです。
ご飯とかいつ食べているのだろうか?
お互い助け合って仕事しているけど、人手不足なので仕事が追いついていないのです。
よって日曜日に撮った写真を載せます。
茶羅丸×桃鮮丸錦
茶羅丸は花の形が良いので美しく見えます。
交配に使っても良い形をキープしてくれるようです。
Lobivia variispina WR936a
トゲの長いロビビアが好きで、集めるとキリがないですね。
Lobivia pampana AC148
花は美しいが肌荒れしやすいのが欠点
Lobivia pentlandii JO954.04
大好きなペントランディ
Lobivia famatimensis RH2223a
famatimensisは花がかなり美しいです。
Lobivia pentlandii WR201
トゲが長く魅力的
Mammillaria longiflora SB494
マミラリア も開花しました。
Rebutia steinmannii WR454
メディオロビビアです。
Rebutia malochii LF359
メディオロビビアの花色は独特で素敵
今日のロビビアも紹介
茶羅丸×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)
朝なので開ききっていません。
Lobivia chrisochete TB561.1
とても小さな花
仕事の帰りにハウスに入ったら
名称不明のトリコケレウスが咲いていました。
夜咲きはありがたい!
そのあとはナメクジチェック
活発化してきました。
今日もかなりの量を補殺しました。