朝は寒かったです。
外は霜で真っ白
ハウス内の最低温度はマイナス5度近くまで下がっておりました。
サボテンは冬眠中
昼間は晴れて気温は上昇
メセンは成長中
Monilaria globosa ×Mitrophyllum
綺麗な花が咲きました。
Acrodon bellidiflorum Rooivlei, broad leaves, great flowers
今日はハウス内でアクロドンがたくさん咲いておりました。
別クローンと相互交配しました。
冷蔵庫に播ききれなかった種子があるというのに
なぜ交配するのだろうか?
手が勝手に動くのです。
昨年播種の小さなリトープスたち
上は
L.hookeri v. subfenestrata C156
超地味リトープス
地面と同化して見えない位がリトープスらしくて良いと思うのですが。そんなこと思いながら
アースカラーなリトープスを集めるのは私位でしょう。
下は
L.julii C349
緑変異個体のC349Aはペパーミントクリームとして人気ですが、
私はあえてAのないこちらを選びます。
それはこちらの方が作っている人少なそうだから。
でもjuliiは普通でも十分に美しいリトープスですね。
まだまだメセンの開花は止まらないですが
私はいろいろな植物を栽培しており、
これから別の植物モードに入るため
冬眠モードに入ります。
(更新少なめ)